• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

プレアデス星団?

プレアデス星団?先日、水冷式オイルクーラーを装着しましたので、効果の程を確かめるため試走してきました。
水冷式オイルクーラー装着の目的は、油温を下げる意図もありますが、それとは別にエンジン全体の温度を安定化させることにあります。



ワインディングの高回転高負荷運転でのピークは104℃。ちょっとクーリングを入れれば、すぐ100℃以下に下がります。常に90℃~100℃の間で安定しており、狙い通りの効果を発揮してくれました。
それからフレキシブルVバーですが、当初は効果が感じられないかな、と思っていたのですが、峠を全開で走ってみて、STIが公表しているハンドリングレスポンス向上を確かに体感することができました。
現在はVバーのみにしていますが、今度はフレキシブルタワーバーも併用してみて変化を見たいと思います。



帰宅途中で15,000㎞になりました。来月車検なので、約3年での走行距離。
足車の軽があるので、あまり距離が伸びていません(^^;



エンジンオイル交換、日産エンデュランス10W-50。
オイルに特にこだわりはないのですが、下が10Wの化学合成油という条件で、コストパフォーマンスを重視した結果です。



アンダーカバーを外して、先日増設した部分の水漏れチェック…。問題なし。



車検前整備。
クラッチフルードは新車時から換えていないので、このタイミングで交換。
だいぶん茶色くなっています。



古いフルードをスポイトで抜き取って、タンク内を掃除して、新油を補充。



古いフルードの排出およびエア抜き。
最後にリザーブタンクの油面を調整して終了。



ディーラーの点検で再三指摘されているエアコンフィルターを交換。
フィルターをディーラーで注文したら市販品と同じものが来た…、と思ったら、箱の右上にパーツナンバーのタグが印刷されていました(^^;
新車装着品はヒダが13枚で濾紙の目も粗い感じですが、アフター品はしっかりしています。



何とたくさんゴミが詰まっていました。もっと早く交換すべきでした(^^ゞ



ワイパーゴムも交換しました。



下回りやエンジンルームを掃除していたら、日が暮れてしまいました。
エンジンルームに照明が当たるように、車庫の照明の位置をを移動したのですが、エンブレムに当たった光が上手い具合に壁に反射していました。投影された模様がプレアデス星団みたいに見えて、ちょっと嬉しかったりしました(^^)


Posted at 2015/10/18 22:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年09月26日 イイね!

クルマイベントでの86など

クルマイベントでの86など毎年、秋恒例の広島トヨペットさんのイベントに行ってきました。
回を重ねるごとに来場者が増えているそうで、レーシングドライバー同乗体験をゲットするために、行列ができていました。私も開場1時間前に行って並びました。
イベントの内容は、いろいろな人がアップされているので省略。会場にあったトヨタ86を中心に紹介します。



14R。



HKSスーパーチャージャーキット搭載の86。



遠心式のため、普通のターボチャージャーっぽいブロアが付いていました。



この製品は非常に興味があるのですが、ビームの一部をカットしないといけない点が、自分にとっては受け入れ難いかな、と。



こちらは、あの“コスワース”のS/C装着車。㈱ルマンが輸入元らしい。



HKSとは対照的に容積式。
担当の人に「これはルーツブロアですか?」と尋ねると、「(少し沈黙)…スーパーチャージャーです」との回答。それはわかってるんですが…(^^;
インテーク周辺の巨大なサージタンクっぽいものが気になったので尋ねてみると、水冷式インタークーラーが内蔵されているとのこと。「水冷式ということは、エンジンのクーラントか何かを引っ張ってきて冷やしているんですか?」と聞いたところ「うーん…(沈黙)」。これ以上質問するのはやめておきました。
それはさておき、まるで純正のようなまとまりのあるデザインは魅力的。価格は聞きそびれてしまいましたが、HKSよりもお高そうですね(^^;









燃料電池車のMIRAIを運転しました。モーター特有のシームレスな加速が素晴らしい。
水素の充填はどこでするのか聞いてみたところ、(広島)県内に水素ステーションが無く、現状、山口まで積車して持って行っているとのこと。何じゃそりゃ。



トヨタ2000GTの砲弾型フェンダーミラーは、外側はクロームメッキ、内側は乱反射防止のためガンメタ色に塗り分けられていました。
ヤマハ製2リッター6発エンジンは現代の目でみると、かなり大きいです。



お約束のキジシロさんとエンジンルーム見せあいこ(^^)



その際Vバーのゴムブーツがうっすら茶色く変色し始めているのを発見!微粒子状のホコリが付いたとかいうレベルではなく、ゴム自体が変色している様子…。
STIでも状況は把握している様子で、材質もしくはカラーの変更を検討しているらしい。どちらにしても淡色系は汚れが目立つので、最初から普通に黒色にしてもらえば良かったと思うのですが…。

Posted at 2015/09/26 14:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年07月31日 イイね!

大山1周ドライブ③

大山1周ドライブ③②の続き、休憩もそこそこに次の目的地の鍵掛峠に向かいます。








再び大山が姿を現したので停車。写真を撮りながら電線が邪魔だなあと思っていると…、







ブナの林の中をドライブ。



!?



鍵掛峠展望台封鎖中!



!!!



防災ヘリも待機。
一緒に開通待ちしていた二輪のライダーさんと情報交換したりして過ごす。



これは秋に来たときの写真。こんな感じで夏山を撮りたかったのですが断念。今回は仕方ないですよね。



そうこうするうちに警察から車に戻るよう指示があり、間もなくヘリが離陸して行きました。
ライダーさんとは互いに交通安全を誓って別れる。



桝水高原到着。ゴールまでもう少し。



大山寺付近まで戻ってきました。あと僅か。



無事ゴール!お疲れさまでした(^^;



大山環状道路一筆書き完成。



帰りにパイロットに寄ってみた。



長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
おしまいっ。


Posted at 2015/07/31 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年07月30日 イイね!

大山1周ドライブ②

大山1周ドライブ②①の続き、
船上山ダムを出発。









間もなくこんな看板を発見。何だか「そば」が食べたくなってきました(*^^*)



行ってみたら、夏季休業だそうな(T^T)
仕方なく引き返す。



狭っ!!



道を間違えたかと思って、標識を確認に下りてみたが、どうやらこの道で間違いなさそう…。



ひたすら林道…。



このあたりの植生は人工林が多い。



やっと森を抜けたっ!



お馴染みの案内表示。道は合ってたみたい(^^)



以降は広い道となり快適ドライブ。
ドン突きを右に曲がると、地蔵峠に向かう道。



地蔵峠のヘアピンカーブ。
鏡ヶ成まで比較的ハイスピードなワインディング。油温を注視しつつ攻める。



鏡ヶ成に到着。スタートから46㎞走行。
馴染みの場所まで来て、何かホッとしました。



今回のルートです。


Posted at 2015/07/30 20:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年07月29日 イイね!

大山1周ドライブ①

大山1周ドライブ①大山環状道路を走ってきました。
車で1周する人は割りと少ないのでは?





大山寺駐車場を起点に時計回りで走ってみました。1周約65㎞です。



それではスタート! 普段はあまり行かない船上山方面(左方向)に向かいます。



ホワイトリゾート付近。海が見えます。



香取村の気持ちの良い直線道路。



大体10㎞地点。一息坂峠からの大山。



峠を下ると、牧草地の広がる長閑な道。前方に広がる青い海。



振り返ると、大山が小さく見えていました。



12㎞地点。大きく右折して、船上山方面に向かいます。



先程とは一転して、道幅が狭くなります。
二輪のライダーさんとは頻繁にすれ違いますが、車とすれ違うことはほとんどありません。



そして雑木林の木漏れ日を抜けると…、



緑眩しい船上山に到着。



少し先の千丈滝付近まで屏風岩が続いています。



麓のダムまで下りると山の全景を見ることができました。



ここまでのルート。


Posted at 2015/07/29 22:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「何と、立て続けに…
https://www.tamiya.com/japan/pressrelease/20250823/index.html
何シテル?   08/23 22:42
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation