• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

エアーカウル付き無限CF-48


バラードスポーツCR-Xにお乗りの「ローガンバラード」さんが遊びにいらっしゃいました~(^^)



バラスポ乗りのみなさんで今話題となっているCF-48用エアーカウル!
学生の頃、行きつけの解体屋で割れたのが転がってたの見たなあ…。
現存数が少なく、今では非常に貴重。先日、個人の方がFRPでレプリカを作成されたそうで、その1セット。
黒い車体に黒いエアーカウル、DOHCの文字色に合わせたグレー系の無限デカールがベストマッチ。



ローガンバラードさんが、お土産をくださいました\(^o^)/
日本一カッコイイCR-Xと評判のローガン号、ついに1/24でモデル化か!…、と思いきや、なんか箱が小さい…(^^;



プラモデルの化粧箱のミニチュアでした(*o*)
1/24プラモの箱と比べると1/4くらいの大きさ(^o^)



箱を開けてみると、何とエアーカウル付き1/24CF-48ではありませんか!これは嬉しい(^^)
エアーカウルのパーツが別体になっていて、立体感抜群!
ローガンさんが塗装したものを見せてくださいましたが、とても良い雰囲気でした。
作りかけの1/24無限PRO、早く作ってこのホイールを履かせねば(^-^)/

ローガンバラードさん、ハンドメイドの貴重なパーツをありがとうございましたm(__)m
また、遊びにいらしてください。
Posted at 2013/09/24 22:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | クルマ
2013年07月02日 イイね!

ローガンバラードさんと

ローガンバラードさんと珍しく仕事が早く終わったので、みん友のローガンバラードさんに連絡をとってみたところ、夕方の慌ただしい時間にもかかわらず、有難いことに都合をつけて下さいました(^^)
ファミレスの駐車場にてCR-X談義…。今度エアコンを修理されるとのことで、旧車を維持して行くのはなかなか大変そうです(^^;








その後、いつものように(?)食事。先日参加された「昭和のホンダ車ミーティング」のお話等伺いました。

後ろ姿もカッコイイですね~(^o^)
「DOHCステッカー」も使っていただき感謝。私も作った甲斐があったというものです。
ステッカーの作成にあたっては、お互い色味にこだわったのですが、「これってモデラーの性ですよね」なんて話をしているうちに、マクラーレンM23のマルボロレッドや、JPSの金文字の色や、タイレルP34の青色についてやらオタクな話で盛り上がってしまい、ついにはローガンさんのお宅にお邪魔させていただくことになりました(^^)



素晴らしい完成度の1/20F-1たち。デジカメを持っていなかったので、画像が悪いのが悔やまれます。調色し塗られたボディの美しさもさることながら、配線やオイルラインの追加工作等ディテールアップもハンパなレベルじゃありません。タイレル6輪のシートは実車同様無数の穴が開けてあります。何よりも驚いたのが、キットでは省略されているアルミモノコックのリベットを、ひとつひとつ手作業で再現されていることです。
私もプラモデルをそこそこ綺麗に作れるつもりですが、この超絶技巧は絶対に真似できません。まさに神の手の領域です!良い物を見させていただきましたm(__)m



おまけにフルスクラッチ1/24「無限CF-48」をいただいてしまいました\(^o^)/これを自作しようとして断念した人は日本中に数百人、いや数千人はいるはず…。あまりに繊細すぎて、複製品の歩留まりも厳しい中、貴重な1セットを分けていただきましたm(__)m



確かプラモのストックがあったはずということで、探し出してホイールと並べてみました。
CF-48を履いた1/24CR-X.PROを作ってみようと思います。

ローガンバラードさん、夜遅くまで居座ってしまい申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました<(__)>

Posted at 2013/07/02 23:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

ホンダF-1復帰

ホンダF-1復帰一昨日の5月16日、2015年からのホンダF-1復帰が正式に発表されました\(^o^)/
今度はエンジンサプライヤーとしてですから、ファンとしては、第二期(1983-1992)のような活躍を期待してしまいます。
GWに旧車を見に行った際、第二期前半頃のホンダF-1ステッカーが売られていたので、思わず買ってしまいました。こういったステッカーは当時、ホンダのディーラーなんか行くと貰えましたね。


先日、ローガンバラードさんからベネトンB190のラジコンをいただいてしまいました。ありがとうございました_(__)_第二期、ターボ時代のチャンピオンマシンと並べてみました。
右の釣具ケースは、小学生の頃ラジコンのパーツ入れに使っていたもの。貰ったステッカーを惜しげもなくペタペタ貼っていました。今なら貼らずに保管してしまいますね(^^;
横長の「HONDA F-1」ステッカーは上のものからデザインが変わってます。確か従兄弟の友達が鈴鹿に遊びに行った時のお土産で’88年頃のデザイン。



プラモデルについては、ほぼ毎年ホンダのF-1がリリースされていましたので、友達と競作したものです。そのうち作るペースより買うペースが上回ってしまい、また進学等で生活環境や興味の対象も変化したことから、やがて作ることもなくなってしまいました。

Posted at 2013/05/18 10:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | 趣味
2013年04月30日 イイね!

バラードスポーツCR-X

バラードスポーツCR-X「バラスポCR-X」乗りのローガンバラードさんにお会いしました(^o^)
ブログで超絶技巧を拝見し、前々からお会いしたいと思っていましたが、なかなか都合が合わず、このたびやっと実現しました。
今回は私がワンダー時代に集めた部品をお譲りする目的もありました。



美しく手入れされたCR-X。ボディの輝きからしても、如何に大切に維持されていらっしゃるかが分かります(^.^)
旧車を維持する上での苦労話や、EC仕様、US仕様と国内仕様の違いなどをレクチャーいただきました。
とにかくメーカーからの部品の供給不足は相当深刻なようです。



珠玉のユニットZC!! 久しぶりに対面。Myフェイバリットエンジンの一つです。



ローガンさんの助手席に乗せてもらい(その前には後席にも!)、某所へ向かいます。
ZCエンジンはとても元気です(^^)



途中、前方を走る車にローガンさんのフラグが立ちます。「ミラ・ジーノなのに1000って書いてあるやん。しかも普通車ナンバーやし…」。
あとで調べてみたら、少数しか売れなかったレア車であることが判明。流石でございます…(^^;



昭和のホンダ車の競演。シティにスリスリをリクエストしてしまいました(^^;


その後、昼食を挟んで、かつてバラスポCR-Xが大量に係留されていた場所に向かいました。
そこは、7~8年前までCR-Xばかり5~6台並べて置いてありましたが、ある日忽然と姿を消してしまった謎の場所。
CR-Xの痕跡がないか確認したかったのですが…、跡形もありませんでした(;_;)
諦めて帰ろうとしたところ、近くにとんでもないものが…。


何とワンダーSiではありませんか!色といい年式といい、私がかつて所有していたのと瓜二つ!大量のCR-Xとも関係がありそうです。
所有者の方にお話を伺おうと思い、通りすがりのご近所と思われる方に、家の場所を教えてもらいました。
意を決して訪問しましたが、生憎お留守でした。しばらく待ってみましたが戻られず、謎(?)を残したまま散会となりました。



それにしても’80年代のホンダ車に出会えた貴重な1日でした。
私が差し上げたワンダーSi用のステッカーをベースに、ドアサイドのDOHCのレタリングをステカで作成させていただくことになりました。
6月に「昭和のホンダ車ミーティング」に参加されるそうなので、それまでには何とか完成させてお渡ししたいな…。
Posted at 2013/04/30 23:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | クルマ

プロフィール

「何と、立て続けに…
https://www.tamiya.com/japan/pressrelease/20250823/index.html
何シテル?   08/23 22:42
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation