• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

BRZ ts・ハチロク・シゴロク

BRZ ts・ハチロク・シゴロク9/21~9/30は秋の全国交通安全運動期間です。
TSタカタサーキットに向かう途中、懐かしい「警官ダミー人形」が立っていたので、思わず止まって写真を撮りました(^_^)ゞ

本日は「スバルドライビングデイ」というイベントで、先頃発表された「BRZ ts」の展示があるということで見に行ってきました(^^)



GT PACKAGEの方が展示されていました。
車両価格約430万円(☆0◎) ノーマルとの価格差分の価値はあるのでしょうか…。



コックピットに座らせてもらいましたが、RECARO製のバケットタイプシートのフィット感・ホールド感が最高!しかもサイドエアバック付きで安全性も高くなっています。
またステアリングも上質な革に変更してあり、しっとりとした手触りでノーマルとは全然違います。
この2つを体感するだけでも、ノーマルの装備には戻れなくなってしまいますね(^^;



エンジンルームは特にノーマルと変わりませんでした。
STIの車両ということで、エンジンもスペシャルなのかと思い精度刻印を確認してみたら「BBBB 22221」でした。
何か特別という訳でもない様です。そもそも刻印の数字により当たり外れがあるという話は迷信でしょうから…。



気になるbremboのブレーキシステムですが、パーツでの販売予定があるのかどうか尋ねたところ、現在ノーマル車のVDCとのマッチングを確認テスト中で、詳細は未定とのことでした。今後の動向が気になります。


次に「ハチロク」を見に行ってきました。
「ハチロク」と言っても「AE86」でも「トヨタ86(ZN6)」でもありません。

三次に保存されている8620形蒸気機関車、愛称「ハチロク」。
「デゴイチ」や「シロクニ」のように、頭に「D」や「C」のアルファベットが付く前の大正時代に製造された機関車ですね。
愛称が愛称なだけに、以前からツーショット写真を撮ってみたかったのです。まあ、うちの車は「86」ではないのですが…。


風雨をしのぐ屋根や高いフェンスが設置してあり、BRZとうまく絡めませんでした(+_+)



SLついでに…、木次線を走っていた「C56108」。
アスベスト問題等で解体撤去が決まっていましたが、地元の鉄道愛好家や国鉄OBの方々の尽力により、保存継続が決定されたそうです。このほど、現役時に近いかたちでの補修・再塗装が完了しました。



ちなみに今年5月に撮影した、ほぼ同アングルの写真。
塗装の劣化、外板の腐食が激しく、写真で見る以上に無残な状態でした。
今回、驚くほどきれいに修復されました(^^)

こうして貴重な産業遺産が維持保存されることは、素晴らしいことですね\(^o^)/
Posted at 2013/09/28 21:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「何と、立て続けに…
https://www.tamiya.com/japan/pressrelease/20250823/index.html
何シテル?   08/23 22:42
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
2223 24252627 28
2930     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation