• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

足回りの確認を兼ねてドライブ

足回りの確認を兼ねてドライブドライブシャフトの慣らしもそろそろいいかな、ということで、快晴でもあったので山に走りに行くことにしましたo(^-^)o



軽く走った(←車で)あと、のんびりとリフトに乗って山頂に行ってみることに。



今日は本当にコンディションが良くて、遠く大山がくっきり見えました(画像ではぼやけて見えますが)。



リフトを降りてから20分くらい山登り。



コンデジだと景色の雄大さがいまいち伝わりませんね。山の向こうは日本海!



下山して早めの昼食。三瓶では定番のバーガー。



で、また走る。連続ヘアピンで足の具合をテスト。
ノーマルだとVSCが作動しっぱなしの場所。ショック交換の効果大きく、安定性および限界が高まっています。加えて今回のドライブシャフト大径化の効果もあり、VSCはほとんど作動せず(2回だけ)。オン・ザ・レールな感覚でとても楽しい!
これまでやってきた足回りの改良は、コーナーリングの限界を高めると同時に、安全性も高まっていることを実感。もうノーマルの足では怖くて攻められません(^^;



そして帰りにダムの管理事務所に寄ってダムカードゲット!



☆ここからは余談☆

さらに某オールドショップに寄って、前から買おうかどうか迷っていたタミヤのアールサンパーイチのプラモジャンク品(モーターライズ時代のもの)を買いました(^^)
モーターライズ版はたぶんコレクターズアイテムになっていて高価なはずですが、これはジャンク品なので値段もそこそこ。フタを開けてぱっと見たところ、他のキットのパーツが混入している感じ。仮に部品に不足があっても再販版のストックがあるので、作るぶんにはそんなに問題ないかなと…。
ハセガワのベネトンB190は同じジャンク品コーナーで100円だったので、何となく買ってました(^^ゞ



帰ってから中を確認してみると、バンダイ(exコグレ)フォードGT40の一部とガンダムのパーツ?…ではなくてオオタキのトヨタ7らしき切り刻まれたパーツの一部が混入していました。



で、説明書と照らし合わせながらパーツを一つ一つ整理してみると、欠品はない様子。ボディーパーツの袋以外は開封されておらず、ほぼ完品の状態でした(^^)
ラッキーな反面、これは勿体無くてちょっと作れないですね~。作りかけのジャンク品だったら、モーターライズにして遊ぼうと思っていたのですがね。


Posted at 2014/10/18 19:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation