• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

撮り鉄JR三江線③・粕淵~宇都井

撮り鉄JR三江線③・粕淵~宇都井野井仮乗降場跡探索の後、三江北線時代の終点、浜原駅に行ってみました。



駅構内。蒸気機関車終焉期の昭和40年代後半まで、貨物を運ぶSLが行き来していたそうで、その名残りが感じられました。



待合室の寄贈本(マンガ)。
よく見ると、島根を題材に採り上げた作品ばかりですね(^^)



駅の駐車場に県外ナンバーのEP3シビックが停まっていたのでスリスリ。



あちこち寄り道しながら、宇都井駅に到着しました。
観光バスまで来ていて、人が多いこと(^^;



近くにある第二江川橋梁にて撮影することにしました。
列車を待っている間、山口から4時起きでやって来たというベテランマニアさんと雑談。シャッタースピードは1/500秒で撮っているとのことだったので、結構速いんですね~なんて話していましたが…。



そんな会話(忠告)も忘れて撮った写真がコレ。
PLフィルター付けてシャッタースピードが遅くなっているにもかかわらず、絞り優先で撮ったら、車両が流れて見事失敗(T_T)



撮影後すぐ車で列車を追っかけるものの、新線区間は60~80㎞/hで営業運転しているため追いつけず。脇から撮り鉄の車が次から次へと出てきて、10台以上数珠つなぎになって追いかけている異様なシチュエーションに爆笑しながら運転。
浜原駅手前でようやく捉えてパシャリ。



最後は再び第一江川橋梁に戻って、この日は終了。



翌週、再び宇都井駅に…。
またEP3シビックと遭遇(浜原とは別の車)。三江線沿線では何故かEP3シビックに良く出会います(^^;



INAKAイルミのプレイベントで駅をライトアップ。
17:35の下り2両編成を待つものの、80分遅れとかで来る気配全くなし。



そうこうしているうちに18:09の上り単行列車(浜原行き)がやってきました。通常は口羽で離合する筈ですが、この場合、浜原で離合でしょうか?
遅延アナウンスによると列車の到着が19時を過ぎそうだったので、とりあえず帰宅することにしました。



帰宅途中、先程の車両が宇都井の次の石見都賀駅で待機している姿を発見しました。
てっきり浜原まで行ってしまっているものと思っていました。おそらく30分以上足止めをくらっていたのでは?



間もなく遅れ列車が入線してきました。
この駅にも離合ポイントがあったんですね。
三江線に定時性という概念は当てはまらないですね~(>_<)



84分遅れで出発して行く429D。程なく漆黒の闇に消えて行きました。
乗員乗客の皆さま、お疲れ様でした(*_*)


Posted at 2017/11/20 00:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation