• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

INAKAイルミ2017①

INAKAイルミ2017①2017年11月25日、JR三江線宇都井駅周辺で行われたイベント「INAKAイルミ@おおなん」に行ってきました。
三江線は来年3月に廃止が決定しているため、列車が走る最後のイベントということで、満を持しての訪問。



イベント日は周辺道路が通行止め。4㎞離れた羽須美中学校に駐車し、シャトルバスでの移動。
いつもの赤矢印方向からは羽須美中学校にアクセスできないため、作木(三次)まで出て青矢印のルートで移動。かなりの大回り(^^;



先日三江北線時代の終点、浜原駅に行きましたが、今回、三江南線時代の終点、口羽駅に寄ってみました。
列車が来る時以外、人の気配はありません。



昭和50年8月の全通時に建てられた記念碑。
それから42年経過し、間もなく役割を終えることとなる鉄道。手入れされず、錆びが進行している動輪が何とも寂しい。



16:30頃、羽須美中学校到着。既に駐車場として確保された校庭はほぼ満車。シャトルバスに並ぶ人でごった返していました。
シャトルバスもマイクロタイプなので、1回の乗車定員が限られ、30分以上待って、ようやく乗れました(*o*)



山側から会場入り。



列車を狙って、高架橋の下にはすさまじいカメラの数。



前回と同じ場所に陣取ってカメラを設置。先週80分遅れのため撮影できなかった17:37の列車を待ちます。
辺りが除々に暗くなってきました。これくらいの空の色が一番きれいですね。



そして、待つこと暫し。いつも通り、少し遅れて三次行きが入線。
イベントに合わせ警笛を鳴らし、普段よりゆっくりしたスピードで入ってきました。



いつもは停車1分足らずのところ、5分以上停車時間を取り、イベントを盛り上げていました。
再び汽笛を鳴らし、微速で発進。発車を見届けた会場の人たちからは、自然と拍手が沸き起こりました。

②につづく


Posted at 2017/12/02 16:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域

プロフィール

「田宮会長追悼特集……
これからゆっくり読みます……」
何シテル?   09/28 12:06
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation