• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

折りたたみ自転車購入

折りたたみ自転車購入事の起こりは今年5月、キジシロさんにイギリス製フォールディングバイク「BROMPTON」見せてもらったこと。
輪行ツーリングしたら面白そうだね、ということで、秋に向け計画を立てたのですが、どう考えても私の「トランジットコンパクト」では動力性能が低すぎて無理がある…ということで、折りたたみ自転車の入手を検討。

自転車の知識が皆無な私。とりあえず車種についてはブリヂストン(以下BS)、手頃な中古車という条件で探すことにしました。
何故BSかというと、小学生の時はモンテカルロ、中学生の時はロードマン、高校生の時は車名失念のBS製ママチャリで、ずっとBS製自転車に乗っていたという単純な理由。

さっそく現行車種について調べてみると、折りたたみ車は「CYLVA F6F」と「CYLVA F8F」というグラマンの戦闘機みたいな名前の2車種の模様。
「F8F」はその名の通り8段変速の上位機種なのだが、ほぼスリックのようなタイヤで、仏式バルブなのが初心者にとっては敷居が高い。
「F6F」は6段変速で、タイヤの幅も広く、一般的な英式バルブでフレンドリー。特にスピードを出す必要もないし、気軽に乗って遊べたらいいので、こちらを探すことにしました。


新車は定価が税込49,000円、ヨドバシ等での実売価格が税込43,000円。中古はヤ○オクやメ○カリを見ていると売買相場が2~3万円くらい…。
ネットとかでいろいろ探していると、大阪の阿倍野方面の中古自転車店で16,800円+税というものを見つけたので、とりあえず現車を見に行くことに…。

実物を見てみるとやはり価格が価格だけに外観は結構ボロい。店の人間も外国人(だと思う)で、何となく胡散臭い感じはしたものの、交通費もかかっていることから、思い切って買って帰りました。



天王寺駅まで自走し、電車の乗せて移動。
輪行バッグは、行きがけに梅田のヨドバシカメラに寄って調達したBS純正バッグ。



何とか無事持ち帰ることができました。
大きな不具合はないものの、3速-4速あたりの変速の調子が悪い。フレームの塗装が所々剥げている(折り畳み時、ハンドルポストが当たってできた傷)といったところ。
でも、なかなかカッコいいじゃないの(^^)



F6F探索中に見つけてしまったトラコン。
見過ごせず、必要もないのに買ってしまった。しかもF6Fより高かったと云う…。



赤と青で並べると楽しいかな~♪ シビックとBRZの赤と青とお揃いになるし…、などと思いながら実際並べてみたものの、乗りもしない自転車を前に虚しさだけが残る。



F6Fの方は、整備の虫がうずいて、さっそくバラしにかかりました。
ディレイラーの調整をしても変速不良が直らないので、もうオーバーホールするしかないかと。
という訳で、次回はオーバーホール編です(^^;



Posted at 2019/12/15 20:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニベロ | 趣味

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation