• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

発電機ホンダEM300の修理②

発電機ホンダEM300の修理②ホンダEM300修理の続き。
ホンダEM300は昭和40年(1965年)発売E300の改良版で、昭和48年(1973年)に発売。
主な改良点はマフラーの大容量化と外装カバーの形状変更による静音化。
エンジンはE300と共通のようですが、このたび入手したものは所有するE300とは細部が異なっているため、後期仕様なのかもしれません。



燃料コックの分解清掃。全体的に状態は良さそう。



燃料タンクに刺さるストレーナーは形状を保っています。



コック側のストレーナーもキレイです。



パッキンは固化しておりガソリンを入れると漏れるので、新品に交換しました。



プラグを外してみたら、何故かガスケットが付いていない(?_?)
先日交換したE300の古いプラグから流用して着けておきました(^^;



ポイントの清掃とギャップ調整。
ここの部分が手持ちのE300と大きく変わっています。



オイル交換。



組み立て。



細かい部品やビス類もキレイにして並べておきます。



AC側3Aヒューズ切れ。カバーの裏にあるスペアヒューズも無くなっていたため、ヤフオクで同サイズのものを買いました。6×25のサイズのガラス管ヒューズはもう生産されていないため入手困難です。



燃料タンクを取り付け。



最後にきてリコイルスターター不調のため注油と調整。



試運転(^o^)
E300に比べて格段に静かです。



エアクリフィルターを取り付けて完成\(^o^)/



E300と並べてみました。
レッド/シルバーのカラーリングがネガとポジの関係になっています。



2台を同時に動かしてみました。
快調に動くことを確認し満足(*^^*)

これにて発電機レストアネタ完結です。


Posted at 2020/06/27 16:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発電機 | 趣味
2020年06月27日 イイね!

発電機ホンダEM300の修理①

発電機ホンダEM300の修理①先日修理した発電機ホンダE300は貰うこととしたので、代替機を入手しなければなりません。
当初は年代の新しいものを探してみたのですが、中古でも結構な値段がします。
同じのを買っても芸がないのでE300の改良型EM300を探すこととしました。

という訳で、さっそくEM300のジャンク品を入手。
外装はボロいですが、目標の5,000円以内で買えました(^o^)



何やらラベルのようなものが貼ってあるので、消えかかった文字をよく観察してみると…、


このようになってました。
航空大学校からの供出品?それとも廃棄を請け負った業者の横流し品?



こちらのステッカーは当時の販売店のものかな。
出自がわかると面白いですね(^^)



動くようにするため、上記箇所を分解修理、点検清掃しました。



バラしにかかります。



外装関係は洗剤で洗って干しておきます。



燃料タンク内の洗浄。
乾燥していて状態は良さそうでしたが、中からはサビの破片が(^^;



サビハイダーでタンク内を処理。



処理後、スネークカメラで内部チェック。まあ、こんなもんかな…。



キャブレターのオーバーホール。



内部は案の定、変質したガソリンが固まってました。



各部品を洗浄。



フロートは残念ながら穴があいていました(>_<)



ハンダで穴を埋めて行きます。



ヤスリで削って仕上げます。



修理が完了したキャブレター。

②につづく


Posted at 2020/06/27 09:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発電機 | 趣味

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation