• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

1/16RCキングタイガー①

1/16RCキングタイガー①新型コロナウイルスの影響で、遠出や旅行に行けず、オフミなんかも自粛。
連日の猛暑で車の整備もする気になれず、そもそも目的を達して弄る所がなくなったBRZ。
最近は出番もめっきり減り、それでも動かさないと機能が劣化するので動かしてきました(^^;
涼を求めてダム湖に行ってみたものの暑い暑い(+o+)



続いて昭和の木造駅舎を訪ねてみる。
久しぶりに来てみたら、トイレが出来ていたりして小奇麗に改装されていました。



切符売り場とか往時のまま。公衆電話が変な場所に。



昔の駅名標が残る。



ミニミュージアムみたいなのが出来ていましたが施錠されていて中に入れず。窓ガラス越しに撮影。



ここから本題。
1/16タミヤ・キングタイガーことティーガーⅡのラジコンを入手しました。
エンジン音などが再現された現代版のフルオペレーションのタイプではなく、'80年代初頭から'90年代半ば頃まで販売されていた旧タイプの方。これを直して遊ぼうかなと…。



内部を確認すると、ほとんど走行歴がなさそう。
ただRCメカは2チャンネルのものが入っており、ガーンである(>_<)



そのままでも走らせることはできるのですが、砲塔を動かしたり、砲身を発光させたりするには4ch4サーボが必要なため、仕方なく4chプロポを調達。
運よく中古未使用品が安く手に入りました。



装備品が欠落しているので、タミヤのアフターサービスで部品を注文。
ついでにツィメリットコーティングのシートと塗装ガイドも買いました(^^)



塗料の購入。タミヤのラッカー塗料は初めて買ってみたのですが、独特の香りで、昔のモデラーズのスプレーのような臭い。



面倒なOVM(装備品)の塗装から始めます。が、ここで早くもやる気を削ぐ事態発生。
というのも走行用モデルのためパーツの一体化がされており、塗り分けのためのマスキング作業が超面倒なことに気づいたから。



それから、下手なのであまり見せたくないのですが、戦車兵の顔をモールドに忠実に塗ってみると、どう見てもドイツ人っぽく見えない。
40年近く前に発売されたものなので、顔の造形とか現代のものと比べるべくもないのですが。
まあ自分の塗装が下手なだけなんですけど(^^;



柄の部分の木質の表現。
黄土色塗って、木目を描いて、調色したクリアーオレンジを吹いてみたところ、おもちゃっぽくなりイマイチな仕上がり。これは全部やり直しだな(^^;

と言う訳でAFV思ったより難しいです。
早くもやる気を無くしてしまった。完成させられるだろうか。

Posted at 2020/08/17 15:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ キングタイガー | 趣味

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation