• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

1/16RCキングタイガー④

1/16RCキングタイガー④先日、中古プラモデルを取り扱っているリサイクルショップで面白いものを見つけました。



1/20スケールのF-1プラモのタイヤにGOODYEARロゴを吹き付けるテンプレートです。
何と、あの「天賞堂」謹製(*^o^*)



1992年のモデルアート誌。この時点では試作品とのことでしたが、実際発売されていたんですね。
当時はF-1ブームの真っ只中。セナ・プロ時代で、シューマッハはまだデビュー間もない時期。時が経つのは早いものです(^^;



牛歩の歩みですが、キングタイガーの工作を進めました。
設計が古い上、走行用モデルでもあるので、あえてディテールアップとかする気はないのですが、ここの部分はどうしても許せなくて…。



モールドを切り飛ばし、穴を開けました。



真鍮線を切らしていたので、洋白線で取っ手の部分を作成。
ペンチに挟んで折り曲げても良いのですが、ベンダーを使うと精度の良いものが作れます(^^)



差し込んで塗装しました。
キットの元のモールドと同じ高さにしたのですが、どうやら低かったようです。作り直すのが面倒なので、そのまま行きます。



砲塔のハッチも、2箇所ほど同様の工作をしました。



穴あけに0.1㎜刻みのドリルセットが欲しかったので買いました。アルティメットニッパーでお馴染みのゴッドハンド製。模型専用に設計されており、大変使いやすくお勧めです。
ついでにガラス製カッターマットも買ってみました。こちらは超音波カッター用に使おうと思います。



通気孔は当時、全車に金網が取り付けられていたとのことですので、エッチングパーツを準備しました。



本体から切り取った六角ボルトのモールドをエッチングパーツに移植しました。



今回、ツィメリットコーティング仕様にするので、モールドが印刷されたステッカーを貼っていきます。車体と砲塔側面ほぼすべてなので、時間がかかりました。



グレーサフ→ファンデーションクリーム→ダークイエロー2の順で塗って行きました。



上の段階でファンデーションクリームを1瓶使い切ってしまいました。ストックはまだあるのですが、エアブラシでチマチマ塗るのが面倒くさくなってしまい、中塗りもスプレーに頼ることにしました。
鉄道カラーのクリーム1号のスプレー缶を用意。クレオスやガイアカラーと同じ藤倉化成製なので、他のラッカー系塗料との相性は問題ないでしょう。
この塗料、隠ぺい力がむちゃくちゃ強いので良いのですが、塗料の粒子が重いのか缶を暖めても均一に塗料が噴射されないのが難点。



上塗りのダークイエロー2を吹いて、基本色の塗装終了。
ここにたどり着くまで長かった…。でも、ここからが迷彩塗装のスタート地点(^^ゞ



これまでに使ったダークイエローは何と10本!まだあと1本は必要か…。ビックスケール恐るべし(>_<)
当初は適当に塗装して走らせておしまいのつもりが、何でこんなに時間と手間がかかっているんだろうか?



塗装は説明図にあるこれにしようと思っているのですが、そもそも迷彩ボカシ塗装なんてほとんどやった経験がないし、かなり複雑なパターンなので、初心者には難しいと思う。
多少の知恵は使ってやってみようかと思っているのですが、果たしてどうなることやら…。

Posted at 2020/11/01 00:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ キングタイガー | 趣味

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation