• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

初回オイル交換・ペダルカバー装着

初回オイル交換・ペダルカバー装着1,000㎞走行につき初回オイル交換。
オイルフィルター10個、ドレンガスケット20個まとめ買いしました。


フィルターのストックがまた増えてしまった。
左からスイフト、BRZ、軽トラ、ホンダ車用。


交換はスロープ&下抜き。
ジャッキアップ&下抜き、電動ポンプ&上抜き、手動ポンプ&上抜き、いろいろやってきたけど、最終的にこの方法で落ち着きました。
最近のクルマはジャッキポイントがサブフレーム後方にあるので、ジャッキアップするのがキツい。ジャッキポイントが前側にあるBRZは、逆に車高が低くてスロープが使えないのでジャッキで上げています。


アンダーカバーのサービスホール取り外し。
ビス5本。面倒くさい。


オイルフィルターはオイルパンの前側に下向き装着。取り外しの時、オイルが漏れなくてイイなと思ったのだが…。


実際やってみると、緩めるやいなやエンジンブロックとの接合部からオイルがダダ漏れ。
フィルターの頂部に穴を開けて、内部に残ったオイルを排出してから取り外すと良さそうですが、上手くいくかどうかはまだ試していません。


いつもは廃オイルをオイル処理箱に直接受けるのですが、初回なので鉄粉の出具合を見たくてトレイに受けました。
排出したオイルは鉄粉ギラギラ、かき混ぜるとマーブル模様…、ということはなく、鉄粉はほとんど見られず。


オイルはマックスガード10W-50を使用。
スイスポの場合、容量は3.1L(フィルター交換時3.3L)と少なく経済的だが、ターボ車ということもあるので、今後の交換インターバルは3,000㎞にした方が良いかな。


オイルフィラーは奥まったところにあるので、オイルジョッキのノズルがそのまま挿せない。
専用にジョウゴを作っても良いのですが、都度、紙で作れば使った後そのまま捨てられるので楽。オイル交換作業ではオイルでドロドロになった容器等を洗浄するのが一番大変。


オイル処理箱は4.5Lで十分。シビックの時4.5Lは吸い取り能力的にギリギリだったので、6.5L用を大量に買ってしまっているのだが…。


続いてペダル。
理由は複数ありますが、一括りにして言うとペダルレイアウトの関係でヒール&トゥがまったく出来ない(個人的状況)。


代々受け継いでいるMOMO社製ペダルカバーを装着。
ペダル面積の拡大とブレーキ踏み込み時のアクセルペダルとの高さ関係を適正化します。


イタリア製。アルミ鍛造で見た目より軽くて剛性があります。


ペダル裏形状に合わせて曲げたりしていたら、取付ステーが破損してしまった。
オリジナルから形取りして17Sで作った自作品なので、特に痛くもないのだが。
同じく17Sで下のステーを自作。裏側で見えないので、適当に寸法を取りフリーハンドで切り出したので仕上がりは雑です。ネジを切って完成。
17Sジュラルミンは硬くて強度があるので、タップでネジを切ることができます。


金具と両面テープで固定。


ちょっと下に寄り気味。


取付け完了。ヒール&トゥの問題は解決。
ただ電スロのせいで踏み始めのスロットルレスポンスが悪い。ワイヤー式の方がリニアで好きなんだけど、もうそんな車作ってないし。
できるかどうかわからないけど、ここの部分は改善したいなあ。

Posted at 2022/05/04 01:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation