• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

奥出雲おろち号・木次線~芸備線の旅②

奥出雲おろち号・木次線~芸備線の旅②いよいよ三段式スイッチバックとおろちループの絶景区間に入ります。





急こう配を進行方向を入れ替えながらジグザグに走って、標高差162mを登ります。



次の三井野原はJR西で標高が一番高いところにある駅。



出雲坂根駅がスイッチバック一段目~二段目の切り替えポイントのため、さっそく二段目突入。



二段目と三段目の切り替えポイント。



進行方向を変え三段目に突入。



先程通った二段目の線路。



出雲坂根駅が下に見えます。



日本最大規模の二重ループ式道路。



谷を跨ぐ巨大なアーチ橋。



標高727m(726m?)、三井野原駅。



列車は進み、広島県に突入。
木次線広島側唯一の駅、油木駅。
終点まであとわずか。



終点、備後落合到着。



所要時間3時間半(おろち号乗車は2時間半)。



そのまま駅を出て、



1Km程戻ったところにある橋梁に向かい、復路の列車を見送りました。



橋梁のすぐ近くにある、昭和の風情を残す「ドライブインおちあい」に入って昼食。



名物の「おでんうどん」は9月~5月の限定。
普通に肉うどんにしました。

つづく
Posted at 2022/07/31 08:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ JR木次線 | 旅行/地域

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation