• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

2022年秋のツーリング②

2022年秋のツーリング②①のつづき。おろちループを後にし、岡山県新見市に向かいます。出発予定時間を1時間以上オーバーしてしまいました。
7月に乗った奥出雲おろち号→芸備線→伯備線のルートと方向が大体一緒です。



新見に到着。
遠出の際は地元の名物が食べたい!ということで、予定していた千屋牛の店に行ったところ順番待ち状態。混雑するお昼前に到着しようと思っていたのですが、仕方ないですね。
向かいの喫茶店でパスタを食べました。美味しかったです。



井倉洞に到着。
車から自転車を降ろして準備。今回はいつもCYLVAではなく、トランジットコンパンクトで出動。
それぞれ車と色がお揃い。



近くにあるデゴイチを見に行く。木次線のC56の1.5倍くらいデカい。
これが3重連で走行していたかと思うと、その迫力たるや相当なものだったのでしょう。



本日2つ目の目的。伯備線・井倉駅~石蟹駅間の旧線(廃線)跡をサイクリング。
赤い線が現在の路線。青い線が旧線跡。



出発してすぐ、井倉駅の前を通りかかったところ、観光案内所の看板が目に留まりました。
こんな人気のない駅に人がいるのだろうかと思い入ってみたところ、いらっしゃいました。
井倉洞のパンフを取って行くようしきりに勧められるので、電車でまた戻って来るのでその時もらって帰ります、とお伝えし立ち去る。



高梁川沿いを北上し、前方に見える橋を渡る。



右方向のカーブが旧線跡。道路に転用になっていました。



ここから先は遊歩道として整備されていました。



川に沿って大きく曲がっています。



速度標識発見。



信号機もそのまま残されていました。



当時は列車の窓からこんな風景が見られたのかな。



新線との交差部分。
カルバートになっていました。



全部紹介できないですが、遺構がたくさん残っています。



橋梁に出ました。



当時の車窓風景を彷彿とさせます。



横を新線が走っています。



国道に下りてみました。
立派なガーター橋です。



本日最後の信号機。



ここで新線と合流。



国道に下りて石蟹駅に向かって移動。
<左上>途中の廃墟ドライブインでキジシロさんのフラグが…。「うどんそば」のあの昭和自販機があった場所な気がするとのこと。
<右上>スマホで検索したら実際その通りでした。もう富士電機製自販機はありませんでした。
<左下>途中のコンビニ駐車場横の車屋さん。クラッシュしたビートがあるなと思って見たら、左右の軽もタダものではなかった。
<右下>リバイバル国鉄カラーの編成にはなかなか出会えないですね。



石蟹駅到着。昭和風味な木造駅舎。
輪行にて井倉駅まで戻ります。



末期色(まっ黄色)の115系。岡山にいる時は通勤で毎日乗っていました。
そろそろ置き換えが始まるようなので、岡山から国鉄車両が激減する日も近い?



自転車で1時間以上かけて移動した道のりも、電車だとあっという間。



乗車時間5分、井倉駅到着。観光案内所は既に営業時間が終わっていました。



再び袋から出して、駐車場まで戻りました。
あとは自転車を車に積み込み、山道ショートカットコースで松江までノンストップ移動。



いつものコンビニ駐車場で解散。
天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


Posted at 2022/10/06 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス・鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「@ブルーコペンさん、ご記憶合ってます!愛車の自慢、改造記、イラスト投稿など賑やかで、今読み返すと当時の熱気を感じます。」
何シテル?   09/08 21:23
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation