• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

スローパンクチャー・その後

スローパンクチャー・その後エア漏れ発生のインテRの冬タイヤ。先日、試しにムシを交換してみましたが、漏れは収まらず。
タイヤを外して石鹸水をスプレーすると…。イヤーン、内側のリムから漏れてました(゜o゜)








そこで、対応方法として次の4つを考えました。
  ①タイヤとホイールを分離し、リムを研磨し再組付け→業者修理。
  ②ホイールの再使用を諦め、手持ちのスペアホイールに組替え→業者作業。
  ③毎日エアを補充し、春まで騙し騙し乗る→自己責任。
  ④リムとビードの境目にコーキング剤を塗り、エア漏れを応急処置→自己流修理。

①②は確実な方法ですが、業者に依頼のためお金がかかります。あと2ヵ月しか乗らないのに、今更出費が嵩むのはイヤです。
③は毎日となると面倒ですし、精神衛生上も良くありません。
④については、素人の思いつき作業では、上手く行かないことは目に見えています。

やはり、自動車を運行する者の責務として、きちんと整備をしなければなりません。費用面から②を念頭に、費用負担が軽ければ①を選択することにしました。

業者選択ですが、比較的良心的と思われるディーラーの整備部門に相談することにしました。BRZを買ったスバルのディーラーに電話をかけ状況を話すと、スバル車ではないにもかかわらず、とりあえず見ていただけることとなりました(^ ^)

早速タイヤを持ち込み、簡単に状況説明。基本的には①で、リムの状態が悪ければ②でお願いしました。
しばらく待っていると、リムの研磨で直ったとのこと(^o^;)>
料金については、今回はサービスしますと言われ、「えぇー、マジっすか~」てな感じで、何とタダで出来てしまいました\(⌒∇⌒)/めでたし、めでたし…。
Posted at 2013/01/25 21:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2013年01月20日 イイね!

スローパンクチャー?

スローパンクチャー?1週間前のこと、スタッドレスタイヤの左フロントの空気が抜けていることを発見。
タイヤを外してトレッド面を見てみるものの、異物が刺さった形跡はない様です。
とりあえず、エアを補充し様子を見てみることにしたところ、1週間程でまたこのような状態に…。



タイヤ本体からのエア漏れはなさそうなので、バルブコアを交換して更に様子を見てみることにします。
念のため、エア漏れするタイヤを後輪側に着け替えておきました。



おそらく、最後になるであろうオイル交換…。
現在、16.5万キロ走行。1.8万キロ走行の中古車で購入し、3,000㎞毎にオイル交換してきたので、少なくとも45回以上は自分で交換してきたことになります。
おかげさまで、エンジン関連のトラブルは今のところありませんが、今回の様なマイナーなトラブルは3年程前から頻発しています。
Posted at 2013/01/20 20:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年01月13日 イイね!

オイルファンネル

オイルファンネルオイルフィルターエレメントやオイルフィラーキャップがエンジン上部の手前側にあり、エンジンオイル交換の作業性が良さそうなFA20型エンジンですが…。


実際はオイル注入口が一段下がっており、その上、向かって右隣のエアコンのホースやブレーキアクチュエータユニットが邪魔になります。
オイルジョッキのノズルを差し込む際、間違いなく周囲を汚してしまいますし、漏斗(じょうご)を使ったとしても、一般的な形状のものはホースに当たって直立できません。
そこで、専用の漏斗を新造(変造?)することにしました(^ ^;



内径30.5㎜の水道用塩ビ管、同ジョイント部品、アストロで300円で売っている漏斗です。
パイプは現物合わせで80㎜の長さに切断。ジョイント部品は下側のネジが切ってある部分を、注入口の直径に合わせ37φに切削。漏斗も下端のネジ部分を切り飛ばします。



組み合わせると、このようになりました(^o^)



注入口に差し込んでみますと、見ての通り、エアコンのホースもクリア。
ガタもなく安定して自立し、漏斗を保持してもらう助手が不要になりました(^-^)v
Posted at 2013/01/13 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation