• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

今更ながら

今更ながら右テールランプ内部に水が溜まっていました。
あと1ヵ月しか乗らないので、そのままでも問題ないのですが…。



何故か部品がストックしてあるので、交換することにしました。
左の2つは、リヤウインドに貼ってある「VTEC」や「LSD」のステッカー。スポンジパッキンの部品と一緒に出てきました(^^;



テールランプユニットを外すと、バシャッと水が落ちてきました。パッキンの下1/3がビショビショに濡れています。
上側の密閉が弱くなって浸入した雨水が下側でせき止められ、別体パーツのウインカーリフレクターの隙間から内部に入り込んだ様です。
ひっくり返したり振ったりして、ある程度水を排出し、エアを吹いて水分の蒸発を促します。



パッキンを新品と取り替えて、元通り組み付けて完了。
それにしても、2ヶ月おきに致命的でない何かしらの不具合が発生します。古い車を維持するのは、大変ですね。



スバルに注文していたブツが到着。大物パーツはこれにて終了。
散財モードにもようやく終止符が打てそうです(-。-;),
Posted at 2013/02/17 17:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年02月11日 イイね!

原付

原付我が家のモトコンポ2号機を、久しぶりに引っ張り出してみました(^-^)
1年に2度くらいしか動かさないので、エンジンをかけるのも一苦労です(+_+)



スピードメーターケーブルから異音が発生し、メーターが20km/hまでしか上がらない状態になっていました。
ケーブルに注油を行い、直りました(^o^)v

暖かくなったら、ツーリングに出かけてみようかな…。
Posted at 2013/02/11 18:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ
2013年02月09日 イイね!

古いアルバムから

古いアルバムからcrs1166さんとお友達になった記念に、子供の頃、我が家で乗っていた「シビックRS」の写真を探してみました。



色褪せた写真に時の流れを感じずにはいられません(^-^;
RSは初代シビックのホットバージョン。5速ミッション、CVツインキャブ、固められた足回り等が特徴でした。



歩いているので、上の写真からしばらく経った頃でしょうか?
小さい時からクルマが好きだったんですね~(笑)


【おまけ】

SFの写真を見つけました(^-^)
NⅢや1300セダンが時代を感じさせます。
昭和40年代、ホンダは全国に直営の整備工場を展開していきました。複雑で特殊工具の必要な当時のホンダ車は、一般の整備工場では手に負えなかったため、メーカー自らがこのようなサービス網を構築したんですね。うちの親父もそこで働いていました。


【さらにおまけ】

本田宗一郎氏の写真もありましたw(*゚o゚*)w
’73年の社長勇退後、1年半かけ自らの足で、全国のホンダ販売店を訪問されたエピソードは有名ですが、これはおそらくその時のものですね。


…という訳で、根っからのホンダファンではあるのですが、今は何故かスバル車に浮気しています(スバルも好きなんです(^^) )。
…と言うか、今のホンダのラインナップって(ToT)
Posted at 2013/02/09 00:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年02月03日 イイね!

ステカの活用

ステカの活用家庭用カッティングプロッターの分野で高いシェアを誇る「ステカ」。
元々、ラジコンのボディのマーキング作成のため導入しましたが、今では車関連や日常生活で大活躍しています。
私の「ステカ」活用状況を紹介します。

使い方としては、例えば、スキャンした上のようなイメージを…。



付属のソフトを使って輪郭抽出します。そのままではエッジとかが甘いので、手作業でデータを修正。
あとはカッティングシートなどをセットしカット。
時間と根性があれば、付属のドローイングソフトでも十分使えます。



画像のマルティニ・ルノーF-2は、マーキングの殆どをステカで作成。
古いラジコンをレストアする際、デカールが欠損していたり、手に入らなかったりするので、大変重宝します。
1/10スケール程度であれば、小さな文字でも十分イケます。



複雑なマルティニ・ストライプの塗り分け(カッティングシートは使わず、すべて塗装)も、ステカでマスキングシートを切り出せば簡単に。
手作業であれば膨大な時間がかかりますし、ここまでの精度も出ないでしょう…。



また、ステッカーを作って、サンバーに貼って遊んでみたり…。



Tシャツ用アイロンプリントシートを使って、3千円の安ツナギをドレスアップしてみたり…。


と、楽しく活用しています(*^-^*)
Posted at 2013/02/03 12:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | STIKA | クルマ

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation