• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

プレオその後

プレオその後異音発生のプレオ。
購入してからほとんど乗れていません(^^;


異音発生源であるテンショナープーリーの新品を取り寄せました。
ついでにタイロッドエンドのピロダストブーツ?とマフラーリングも注文しました。
先日、ハンドルセンターを修正した際、ブーツが破れて中のグリスが漏れているのを発見してしまったためです。
いずれも数百円の部品で、自分で交換すれば工賃タダです(^^)



分解も3回目で慣れてしまいました(^^;
サクッと交換して、外していたスロットル関連を取り付け、エンジン始動!
…劇的に静かになっています(^^)
…が、タイベルカバーからやはり音がします(+_+)
業者の組み付け不良で、タイベルカバーのパッキンとベルトが干渉しているに違いありません(>_<)
クランクプーリーボルトが自力で外せないのと、いい加減作業に疲れたということもあり、あとはスバルのディーラーにお願いすることにしました(泣)。

数日後、ディーラーより連絡がありました。予想していた通りの結果でした。しかもベルトに傷が入っているため、交換が必要とのこと。これは予想外でした、痛い出費です(泣)。



1週間後、修理も無事終わり、ようやくエンジンルームが静かになりました。あとは自分が気になる部分の整備。
今日はタイロッドエンドのブーツ交換とマフラーリングの交換、ブレーキのエア抜きです。
タイロッドエンドをダブルハンマーで外します。慣れていない人は専用のプーラーを使いましょう(^^ゞ



リチウムグリスを封入して、交換終了。左右とも行いました。
ブーツの組み付け(挿入)治具は、そのへんに転がっていた水道管の塩ビパイプの切れ端が丁度良い大きさでしたので助かりました。



ブレーキのエア抜き実施。ディスクローターがサビサビだったので、気休めに耐熱塗料を吹いておきました。



黄変し曇っているヘッドライトも磨きました。
粗目→細目→極細の順でコンパウンドをかけ、透明度を回復させました。電動ポリッシャーがないとこの作業は厳しいですね。仕上げにバリアスコートで表面保護。



少しづつ綺麗になってきました(^^)
このあとも、DIYでの内装のクリーニング、ボディ磨き&コーティング、バンパー・ドアミラーの補修塗装、サビサビのワイパー修正等いろいろ計画しています。
外板の凹みも数箇所あるので、「自己流なんちゃってデントリペア」なんかもやってみる予定です。

Posted at 2013/07/21 19:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル関連 | クルマ
2013年07月02日 イイね!

ローガンバラードさんと

ローガンバラードさんと珍しく仕事が早く終わったので、みん友のローガンバラードさんに連絡をとってみたところ、夕方の慌ただしい時間にもかかわらず、有難いことに都合をつけて下さいました(^^)
ファミレスの駐車場にてCR-X談義…。今度エアコンを修理されるとのことで、旧車を維持して行くのはなかなか大変そうです(^^;








その後、いつものように(?)食事。先日参加された「昭和のホンダ車ミーティング」のお話等伺いました。

後ろ姿もカッコイイですね~(^o^)
「DOHCステッカー」も使っていただき感謝。私も作った甲斐があったというものです。
ステッカーの作成にあたっては、お互い色味にこだわったのですが、「これってモデラーの性ですよね」なんて話をしているうちに、マクラーレンM23のマルボロレッドや、JPSの金文字の色や、タイレルP34の青色についてやらオタクな話で盛り上がってしまい、ついにはローガンさんのお宅にお邪魔させていただくことになりました(^^)



素晴らしい完成度の1/20F-1たち。デジカメを持っていなかったので、画像が悪いのが悔やまれます。調色し塗られたボディの美しさもさることながら、配線やオイルラインの追加工作等ディテールアップもハンパなレベルじゃありません。タイレル6輪のシートは実車同様無数の穴が開けてあります。何よりも驚いたのが、キットでは省略されているアルミモノコックのリベットを、ひとつひとつ手作業で再現されていることです。
私もプラモデルをそこそこ綺麗に作れるつもりですが、この超絶技巧は絶対に真似できません。まさに神の手の領域です!良い物を見させていただきましたm(__)m



おまけにフルスクラッチ1/24「無限CF-48」をいただいてしまいました\(^o^)/これを自作しようとして断念した人は日本中に数百人、いや数千人はいるはず…。あまりに繊細すぎて、複製品の歩留まりも厳しい中、貴重な1セットを分けていただきましたm(__)m



確かプラモのストックがあったはずということで、探し出してホイールと並べてみました。
CF-48を履いた1/24CR-X.PROを作ってみようと思います。

ローガンバラードさん、夜遅くまで居座ってしまい申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました<(__)>

Posted at 2013/07/02 23:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | クルマ

プロフィール

「モトチャンプも休刊か…。モトコンポの改造にはまってた頃よく買ってたな…。」
何シテル?   10/22 20:20
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation