• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

ヘルメット購入

ヘルメット購入モトコンポ熱が再燃してしまい、あちこち出掛けようかと考えています。
しかしながら、うちにはマトモなヘルメットがありません(>_<)



当時モノのモトコンポ純正ヘルメット。30年以上経過しているので、内装の痛みが激しくなってきました。
しかもこれをかぶって走るのはちょっと恥ずかしい(^^;



こっちはジャンクヘルメットをオリジナルカラーに塗装しようと思い、パールホワイトに塗っただけで、飽きてそのままになっているもの。完全に“族ヘル”状態ですね(笑)。



映画「ラッシュ」のような’70年代のF-1ドライバーのレプリカを作りたいのですが、最近のものは、昔と形がかなり変わっています。
当時の形状に近いものを探してみると、「BELLスタークラシック」「BUCOレーサー」「立花GT-750」あたりが良い感じですが、値段が高いうえ、自家塗装するのに新品を投入する気になれません。
ヤフオクなどで中古品をあたってみましたが、クラシック形状の帽体は人気があるようで、高値落札傾向です。よって今回は断念することにしました(T_T)


どうせ買うなら「アライ」や「ショウエイ」とも思ったのですが、やはり値段が高いですね。
で…価格の割りに作りが良いと評判のこちらにしました(*^^*)

OGK FF-RⅢ。



モトコンポ1号を引っ張り出して、早速出掛けてみました。ベンチレーションもついて、これなら夏場も多少は快適に移動できそうです(^^)



5年ぶりくらいに動かした1号機。帰ってみたら、キャブから盛大にお漏らし(オーバーフロー)してました。
キャブを降ろして分解しフロートバルブをチェック。通路をエアで掃除して組み直したら、あっけなく完治しました(^^)

Posted at 2013/12/17 18:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ
2013年12月14日 イイね!

オンボード映像・ポータブルカーナビ

オンボード映像・ポータブルカーナビ先日、キジシロさんから11月のツーリング映像のブルーレイが届きました(^^)
いつもありがとうございますm(__)m



なかなか自分の運転を客観的に見る機会はないのですが、峠のワインディングでも、わりと動作がゆっくりな感じでした。自分的には忙しい運転だなあと思っていたので意外でした。
ステアリングホイールの回し方については、「押す派」と「引く派」人それぞれだと思います。自分は意識して「引く」方を多用しています。映像を見ていると、いろいろな発見がありました(^^)



これまた先日ですが、イエローハットの開店セールで最新の「ミニゴリラ」が2万円を切って売られていたので、少し迷いましたが買ってしまいました(^^;
調べてみたら、最近は「ミニ」の呼称はなくなって、7V型ディスプレイモデルの方を「デカゴリラ」として区別している様ですね。



容量が16GBになって、地図の情報量が半端ないです(+o+) 建物の形まで表示されます!
今使っている古いモデルは最大25mの範囲の地図ですが、新しいものは5mまで拡大できます。



2008年頃のモデルと比べてみると雲泥の差。容量は8倍となり、重量は2/3以下となり、価格はなんと半分以下になりました(^^)/ エレクトロニクスの進歩の早さに驚かされます(^o^)

Posted at 2013/12/14 20:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

プレオ冬支度

プレオ冬支度12月になりましたので、通勤快速号プレオのタイヤ交換をしました。
165/55R14サイズのスタッドレスは価格が高いので、155/65R13にインチダウン。RMグレードの純正ホイールと組み合わせました(^^) 経験上、冬用タイヤの場合、面圧の点からも幅広にしない方が良いですね。
タイヤは「BLIZZAK REVO GZ」。最新の「VRX」はまだ価格が高いのでパス。BSであれば旧モデルでも性能は十分です。ネットで安く調達して費用を抑えた…筈です(^^;



今年6月に怪しい(?)業者から買ったプレオですが、いい加減な納車整備のせいで新品のタイミングベルトがお釈迦になるトラブルがあったものの、自分できっちり整備して以降極めて快調です。
燃費は夏場のエアコン使用時で15~16㎞/ℓ、秋からのエアコン不使用時で17㎞/ℓ前後で当初予想を裏切り、なかなか優秀。ただハイオク仕様なのが難点ですが…。



空気圧を調整して完了。新品なので、しばらく走らせてからもう一度調整が必要ですね。
夏タイヤはトレッド面の小石を取り除いて、綺麗に洗って乾燥させた後、袋に入れて保管します。



前回から5,000㎞走行したので、オイルも交換しました。思ったより汚れは少なかったです(^^)

Posted at 2013/12/07 17:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル関連 | クルマ
2013年12月04日 イイね!

モトコンポその後


先日、モトコンポの画像をアップして気付いたのですが、エキゾーストパイプの周りが何か物足りないような…。



1号機と比較するとやっぱり!プロテクターが無くなっている(*o*)
振動でボルトが外れて、走行中に落ちてしまった様です(T_T)
2号機はレストアベース車両ながら、パーツの欠損がなかったので購入したのですが…。前々回動かした際、長距離ツーリングをしたので、たぶんその時かな。1年以上気付かなかったとは不覚。



メーカー欠品なので困ったなと思っていたのですが、そうこうするうちに何とか中古パーツを確保することができました(^o^)



パンクしていたので、タイヤとチューブも購入。春になったら作業しよう。
調子に乗って、中古のアッパーボディシェルとトップカバーも買ってしまいました。たちまち使う予定のない外装パーツばかりが増えていきます(^^;
Posted at 2013/12/04 22:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ

プロフィール

「ジャパン峠プロジェクト
『奥出雲おろちループ』
https://www.tohge-project.jp/tohge/?id=149
何シテル?   09/13 15:51
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 456 7
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation