• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ブレーキフルードと昭和の日

ブレーキフルードと昭和の日そろそろブレーキフルードを交換しようかな…ってことで、リザーバタンクのキャップを開けてみると…、










いや~ん(>_<) 緑の藻のようなものが発生しているじゃありませんか(T_T)

ブレーキフルードは吸湿性が高いので、長期間乗らなかったりすると、空気中の水分と反応してこんな状態になるんですね。冬場乗らなかったからなぁ、まったくもって不覚(-"-;
頻繁に乗っていると、エンジンの熱で水分が蒸発したりするので、普通あまり起こりません。



タンク内にも沈殿してるし、困ったときはディーラーに相談ということで、朝一番で駆け込み!

劣化したフルードを抜いて、タンク内を綺麗にしてもらい、新油を補充してもらいました。ついでにクラッチフルードも…、しかもタダで…(^o^)


親切なディーラーの整備の方に感謝しつつ、その足でドライブに出かけました。
本日は「昭和の日」ということでレトロな物を探しに…。

まずは旧大社駅。駅舎は大正時代に建てられたもので、木造の大変立派な建築物です。



構内には廃線時そのままの駅名標や時刻表、それからデゴイチや転轍機標識が置いてあったりします(^^)



日御碕に移動。灯台よりもワインディングを走るのが目当てだったりして(^^;
売店や土産物屋さんからは昭和の香りが…。いや、焼きイカの香りが…。



木造校舎の残る、とある小学校の分校に移動…がっ!



木造校舎が跡形も無く消え失せ、公会所らしき建物が新たに建設中でした(涙)
平成25年に閉校したんですね(-_-)



それでも向かいのバス停の待合室に旧社章を見つけたりして、一人喜んでみたり。



帰りに青バスを見かけたので、方向転換してストーキング(^^; そのまま「出雲大社連絡所」に着弾。
外に休憩中の運転手さんたちがいらっしゃったので、挨拶し情報収集。出雲管内で青バスが3台に増えたのだとか…。運転手さんに86で攻めてきたの?と聞かれてしまいました(ノ∀`)タハー
ちなみに「うさぎ」と書かれた赤色のバスに乗って終点の「猪目交流センター前」(運賃410円)で降りずに、そのまま乗り続けて「出雲大社連絡所」まで戻ると、なぜか運賃100円で乗れてしまいます(^^)
Posted at 2014/04/29 16:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年04月26日 イイね!

ビートのホイール

ビートのホイールその昔、ビートに乗っていた頃用意した「レーシングスパルコN1」という名前だったか?のホイール。
タイヤが増えて置き場所に困ってきたので、売却できないかと思い引っ張り出してみました。


ビートが新車で売られていた当時、人気のホイールでした。
車を買う前に中古品を前後別々で購入したのですが、買った車両に「RAYS CN28」というラブリーなホイールが装着されていたので、そのままお蔵入りになってしまいました(T_T)


フロント13インチ、リア14インチの異径。
ボディ同色のスポーク部分とクローム処理のリムの組み合わせが美しい(*^^*)
洗おうと思い並べたのですが、思ったより状態が悪く(特にリアが)、売り物になりそうもないので止めました(>_<)



リヤホイールの製造年月日らしきタグは「8 9 4」の文字。H4年もしくはH8年製?
今さらながらオフセットを調べてみると+40だったので、もしかしたらギリギリはみ出したかも。当時、現車に装着確認しないままでした(^^;

Posted at 2014/04/26 12:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | クルマ
2014年04月19日 イイね!

STIパーツ装着雑感

STIパーツ装着雑感2月に購入したSTI製の足回り関連パーツを約2ヵ月かけて順次交換。
一通りの装着が完了したので、全体的な効果を確認するため走りに行きました。



<感じられた効果>
 ①直進性向上。
 ②ステアリングレスポンス向上。
 ③コーナリングの限界および安定性向上。
 ④NVHの低減。

路面に吸い付くような感じとなり、交換前とは別物になりました。
意外なことにハーシュネスが減り快適性アップ。これはドロースティフナー装着時に感じました。
リアサスアームの一部ピロ化により後側の安定性もアップ。タイトコーナー出口でのリアの腰砕け感がなくなり、VSCが頻繁に作動するようなことがなくなりました。
足回りのレベルが上がったので、ノーマルショックでは物足りなくなりました。6月発売予定の某社の新製品が気になります(^^)
Posted at 2014/04/19 17:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年04月13日 イイね!

スタッドレスタイヤ掃除

冬季お世話になったスタッドレスタイヤもシーズンオフになりましたので、掃除して保管しました。

洗剤で全体を洗ったあと、



ホイールの裏側の汚れが酷かったので・・・、




お馴染みラストリムーバーをペタペタと塗って、しばらく置いてから歯ブラシでゴシゴシこすってやると・・・、




結構綺麗になりました(^^)
何回か繰り返せば黒いダストも完全に除去できそうですが、時間もかかるので適当なところで終了♪




完全乾燥後、グロスコートを塗って伸ばして、袋に入れて暗所で保管。
次の冬も活躍してもらわなければなりませんからね~。
Posted at 2014/04/13 17:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル関連 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

無題

無題この週末はラテラルリンク、トレーリングリンク交換作業を計画していたのですが…。
晴れたり、雨が降ったり、突風が吹いたり、寒いし、で天候が安定しないため延期(>_<)
新品のナット類も準備してやる気十分だったのになぁ~。



晴れ間を狙ってエンジンオイル交換。納車後1年4ヵ月で走行距離9,000㎞。あんまり乗っていない(+_+)
10,000㎞時点でミッションとデフのオイル交換しよう。



ガソリンの値段が上がっているので、オイルの値段も上がって行くのでしょうか?
とりあえずストックがあるので、しばらくは大丈夫かな。



先週、行きつけの模型屋に立ち寄ったら、増税前の2割引セールをやっていました。特に必要はなかったのですが、何となくBRZのRCカー用ボディを買ってしまいました。シャーシも持っていないし、たぶん作ることはないかな(^^ゞ
スバルブラットのボディはレストア用に入手。何年か前に再販されたのですが、金型が改修されており、ウインドウも着色タイプになっているので、当時モノを探していたんですね。



作業を中止したので、本屋さんに行って雑誌を購入。消費税増税を感じた瞬間…。
「日本グランプリ」や「グラチャン」といったワードがあると、ついつい買ってしまいます(^^;
車関連の古い本や雑誌が結構あるので、機会があればブログにアップしてみようかな。

Posted at 2014/04/06 11:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation