• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

エコカーフェスティバル&オフ会

エコカーフェスティバル&オフ会秋も深まり、朝晩めっきり寒くなりました。
気温が下がるとタイヤの空気圧も下がりますので、燃費にも影響してきます。エアはこまめにチェックしておいた方がいいですね。



エアバルブの先端に空気圧センサー(エアモニ)を取り付け、空気圧管理をしています。
エアモニは胴体がアルミ製なので、異種金属の接触による電蝕→固着の懸念あり。対策としてバルブのネジ山にグリスを塗っています。



長距離の高速道路移動が主体なのと、今後一段と気温が下がることを見越して、空気圧は高めに設定しておきました。



先日、WAKO'Sエンジンパワーシールドを投入してから600㎞走行。オイルは減っていない様子(^o^) 引き続き経過観察して行きましょう。



整備の方はササッと済ませて、オフ会に出かけました。
FD2のキジシロさんとFN2のきゃのさんご夫妻。このメンバーでは約1年ぶり。
会を計画した時は晴れ予報だったのですが、数日前、太平洋上に突然台風が発生。当日は残念ながら雨模様。



キジシロさんからの情報で、大山でエコカーフェスティバルというイベントがあるとのこと。農道を果敢に攻めるシビック勢の後を追って大山に移動。



到着すると各社EV、HV、PHV車両が集結していました。しかしながら荒天のためか、一般客はまばら(^^;



イベント参加の前に、まずは腹ごしらえ。



試乗は日産の新型リーフにしました。
許可を得てフル加速を試してみましたが、EVらしい力強い立ち上がりを体感できました。



COMS(トヨタ車体)というマイクロEVカーにも乗りました。6台で連なってパレードラン的な感じで試乗。



イベント体験後、蒜山方面に移動を試みるものの、先日の台風で鍵掛峠通行止め。
真反対の船上山方面に向かったところ、今度は濃霧で視界不良となり、下山することにしました。
その後、恒例のファミレスでのクルマ談義をして解散。
天候は最悪だったものの、なかなか面白い体験が出来ました。

Posted at 2017/10/29 00:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation