• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

年末年始、工作室

年末年始、工作室今月末、EP3シビックの車検(ユーザー車検)を受ける予定ですが、昨年末あたりからの荒天で、まったく整備ができず(T_T)
現在、片道250㎞を毎週末往復する生活なので、年間走行距離は2.5万キロを楽に越える状況。長距離移動での路上ストップが一番怖いので、消耗部品は定期的に交換するように心掛けています。
今回、車検に向けてウォーターポンプほか水周りの交換を予定にしていたものの、とても外で作業できる状況ではないため、プラグとフィルター類の交換程度で終わりそう(T_T)



(この冬は特に)半ば趣味と化している自動車整備が出来ないので、プラモを作っています。
20年くらい前の製作途中で断念したF-1プラモがたくさん残っているので、成仏させる作業を行います。



まず作業場の整理。足元に積んである箱が邪魔なので、棚を設置することにします。



棚完成(^^)
ここにある箱を順次潰して行きたい。いったい何年かかるのやら(^^;



それからホームセンターでこんなものを買ってきて…、



VVFケーブルを屋内配線し…、



電灯設置。
間違えて電球色を買ってしまった(>_<)



'95年頃、カウルだけ作って放置していたルノー。
イエローのカラースプレーの選択ミスが気に入らず、そのままとなったもの。
デカール等入手できなかったので、ボディは当時作ったそのまま。エンジンやモノコックを作って完成させました。



こっちは'91年に買ったリジェ。
当時、赤ストライプを塗装で再現しようとして上手くいかず、そのまま放置のもの。
デカールが残っていたので貼ってみると、端からボロボロ崩壊する状態だったのですが、何とか完成まで持っていきました。



とりあえず、おフランス車2台作ってリハビリ終了。
完成させることが目標だったので、パイピング等の追加加工は一切行わず、素組み。
昔のレーシングマシンはカウルを外すと、エンジンやアルミモノコックの構造を見ることができて楽しいですね。現代のマシンはカタチやカラーリングがカッコ悪いし、メカニズムも見ることができないので、まったく魅力を感じません。



次はロータス25。
発売直後に購入したもの。これもボディの色調が気に入らず放置。今度はプラグコードやブレーキホース等、最低限のディテールアップ工作はする予定。


Posted at 2018/02/11 11:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作室 | 趣味

プロフィール

「モトチャンプも休刊か…。モトコンポの改造にはまってた頃よく買ってたな…。」
何シテル?   10/22 20:20
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation