• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

セミオートマ

いよいよ2019年F-1開幕! 今年もメルセデスの優位は変わりそうもありませんが、レッドブル・ホンダは幸先良く3位表彰台ということで、今年こそはホンダPUの勝利が期待できそうです。

そこで、平成が終わろうとしてる今、30年前、(国内的には)平成になって最初のF-1開幕戦である「1989年第1戦ブラジルGP」についての子供の頃の私的思い出です。



この年は前年までの1.5Lターボエンジンが禁止となり、全車3.5L自然吸気エンジンに一本化。それに伴いヤマハが新規参戦、スバルがイタリアのモトーリモデルニと組んで参戦を発表(結果的に失敗)。コスワースやジャッドの市販V8エンジンを入手して新規参入してくるエントラントが相次ぎ、予備予選が実施される等、今と違いグリッド上は盛況でした。
前年16戦15勝のマクラーレン・ホンダは引き続きセナとプロストの強力なコンビ。フェラーリは天才ジョン・バーナード設計の革新的な640。前年ホンダエンジンを失い散々だったウイリアムズは、復帰したルノーと組んで巻き返しを狙う等、話題の多い開幕戦でした。
決勝は、母国GP悲願の初優勝を狙うアイルトン・セナがスタート直後にフロントウイングを壊して脱落。ウイリアムズ・ルノーのリカルド・パトレーゼの意外なトップ快走を経て、最終的にはセミオートマチックトランスミッションをF-1で初めて投入したフェラーリのナイジェル・マンセルが、まさかの優勝という展開。その後のレースシーンにおいて、マニュアルトランスミッションが姿を消し、セミオートマに移行して行く歴史的な転換点となりました。



レーシング・オン1989年5/15号より

その裏で、しぶとく2位獲得したアラン・プロスト。レース中クラッチが壊れ、その後タイヤ無交換で乗り切ったと知ったのはレース雑誌のレポートから。テレビ中継においてはわからなかった部分。



レーシング・オン1989年7/15号より

そしてこの号の質問コーナーで、プロストがノークラッチシフトを行っていたことが判明。あるポイントではクラッチを切らないでもシフトチェンジができることを初めて知りました。

そこで、クラッチを切らなくても本当にシフトチェンジが出来るのか?父親に聞いてみたところ、出来ないことはないがレーシングカーと市販車とでは構造が違うのでミッションが壊れるとの回答。そう言いつつ、シンクロが痛むから本当はやってはダメだけど…、と言いながらノークラッチシフトをやって見せてくれました。
私はこのことにいたく感動し、免許を取ったらMT車に乗ることを心に決め、以降、F-1のオンボード映像はシフトチェンジの様子ばかりが気になるようになりました。

私の運転の横に座った人からは、変速時のショックが無いシームレスなシフトチェンジに驚かれることがよくあります。
普通車免許取得以来20年余り、車速とエンジン回転の同調に常に気を配り、そのことを追求してきました。
クラッチはスパッと切って、スパッと繋ぐ。シフトダウン時はブリッピングにより回転を同調させる。減速を伴う時はヒール&トーで回転を合わせる。シフトアップ時、ギアによってはダブルクラッチを踏む。半クラは発進時以外は使わない…。若い頃、峠やサーキットに通い徹底的に練習しました。

当時レース専門誌では新興だったレーシングオンは、出版元や形態を変えながら現在まで生き残り、次号が記念すべき500号とのこと。
一方、老舗のオートスポーツはこの度めでたく1500号に到達。

今年はホンダの活躍が見られそうなので、3年ぶりに鈴鹿にF-1見に行こうかな…。


Posted at 2019/03/24 10:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ関連 | クルマ

プロフィール

「モトチャンプも休刊か…。モトコンポの改造にはまってた頃よく買ってたな…。」
何シテル?   10/22 20:20
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation