• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

発電機ホンダE300シリーズの謎

発電機ホンダE300シリーズの謎前回で最後となる予定だったホンダ発電機ネタ。新たな疑問が沸いたのであげてみました。

先日、某オークションにて補修部品を探していたところ、前回入手したEM300より状態の良さそうな個体を見つけてしまい、買う必要もないのに手が勝手に入札の方に動いていました(^^;



前回とあまり変わらない値段(350円高)で入手したEM300(便宜的に本機を2号機、前回購入したEM300を1号機と呼ぶことにします)。
泥汚れが堆積しているものの、過去同じ機種をバラした経験から、状態はかなり良いものと睨んでの購入。



さっそく中身をチェック。
裏カバーにある工具、スペアヒューズ、プラグは手付かずの状態(^^)



発電機部分は手持ちのE300と同仕様で、EM300の1号機と異なる。



保証票ステッカーの購入日を見てみると昭和52年5月20日となっている。
1号機は昭和51年3月だったので、1年程新しい。
1号機の発電部分は改良型仕様かと思っていたが、実際は中身の違う2つの仕様が併売されていたということ?



謎を残したまま次に。
給油口のストレーナーはほとんど変色なし。元の色は乳白色だったのか(^^;



タンク内はサビ一つなく、無茶苦茶キレイ(^^)



エアクリーナーのスポンジは原型を保っていたものの、触った瞬間ボロボロに崩壊(^^;



キャブのフロートチャンバーを外してみたところ、新品と変わらない状態に驚く(^^)
キャブ自体は手持ちのE300と同じで、EM300の1号機とはニードルバルブの構成が異なっている。



バラして各部品を掃除。
パーツクリーナーを吹いてホコリを落としてやると、本体はかなり綺麗な状態。



ヘッド上のクロメートメッキのプレートは状態良好で、マフラーも焼けていないことから、ほとんど動かしていなかった様子。



各パーツを洗浄して組み立て。



組み立て完了。外板の状態はまあまあか。



1号機と並べてみる。
外観の違いはスターターの右上にある小さな穴の有無。



左:2号機、右1号機。
発電機部分やマフラーの遮熱板の形状等、細部がかなり異なる。
2号機の発電機は「SAWAFUJI ELEC」、1号機は「KOKUSAI DENKI」となっている。
エンジン本体の打刻も2号機は「3」から始まるのに対し、1号機は「1」から始まっている。



2号機とほぼ同じ中身のE300を見てみると、やはりスターターの右上ところに小穴がある。
今手元にある個体のデータをまとめてみると
■E300=Fカバー:穴有り/打刻番号:3195478/発電機:澤藤電機
■EM300(1号機)=Fカバー:穴無し/打刻番号:1034637/発電機:国際電気
■EM300(2号機)=Fカバー:穴有り/打刻番号:3031724/発電機:澤藤電機
部品の2社調達はよくあることとして、もし併売されてたとしたら、部品構成がここまで違うと生産効率の面からは疑問。
違う工場で作られていたのか、50Hz地域と60Hz地域で違う仕様が売られていたのか?
当時のパーツリストとか入手できれば、すぐ判明するんだろうけど…。

どなたか識者の方いらっしゃったらご教示ください。


Posted at 2020/07/12 10:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発電機 | 趣味

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation