• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

ブンブンレーサー③

ブンブンレーサー③AYKブンブンレーサー最終回。
マーキングは1987シーズンのヨーストレーシング・タカキュー仕様にします。
ステッカーとか無いので、スポンサーロゴはすべて自作になってしまいます。
まず、2ミリ幅にカットしたカッティングシートを窓枠に貼りました。



マーキングはSTIKAで作成。



GOODYEARならぬGOODMORNINGロゴ。
キットのステッカーの書体(上から3番目)はイマイチだったので、本家のロゴ(上から2番目)および似たフォント(一番下)を参考にデータを作成。



Myプラモデル収蔵庫から古いキットを引っ張り出してきました。
デカールをスキャンしロゴのデータを作成します。



こんな感じでデータを作りました。



自作ステッカーを貼って行きます。前半分終了、一旦休憩。



翌週、残り半分を貼りました。



窓部分が大きく中が丸見えなので、タミヤ・シティターボの人形を乗せたかったのですが、配線との干渉が解決できず結局断念しました。



リヤウイングの製作。
1.2ミリ厚のプラ板を基本に作成。


熱を加えてRの整形をし、先端に半丸プラ棒を接着したりして、ウイングらしく見えるように作ります。



塗装。
グレーサフ→パテ修正→黒サフ→グロスブラック→クリアー×2→研ぎ出し→クリアーの工程。



ウイングを取り付けて完成。



デフォルメにより抑揚が効いたフォルムとなり、なかなか魅力的です。



反対側。



先日作ったタミヤのニューマン956と並べてみました。



近くの駐車場でシェイクダウン。



エンジン音の疑似サウンドを発しながら走行します。
380モーターと遠心クラッチで加速は緩やかです。



34年前のブンブンレーサー。なかなか楽しませてもらいました。

〈完〉

Posted at 2021/08/29 15:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ ブンブンレーサー | 趣味
2021年08月08日 イイね!

ブンブンレーサー②

ブンブンレーサー②前回、シャーシのレストアを実施。続いてボディの塗り直しを行います。
ボディの裏に製作日と製作者の名前らしきものが書かれていました。昭和62年8月30日。ちょうど34年前ですね。
本当は残しておきたいところですが、塗装がボロボロと崩れてきている状態のため、残念ですが剥離して塗り直しします。




その前に、昔のラジマガにブンブンレーサーの記事があったよな、ということで探してみたところ見つけました。
当初はポルシェ962CボディとF-1タイプのボディの2種類が販売されました。
ポルシェは1987年のJSPC(全日本プロトタイプカー耐久選手権)参加車両のマーキング(フロム・エー、レイトンハウス、アドバン・アルファ)、F-1は1987年の上位3チーム(ウイリアムズFW11B、ロータス99T、マクラーレンMP4/3)に仕上げられるようになっていました。



その後、トランザム、メルセデス、パジェロとバリエーションを増やしたようです。



前回紹介したF-1タイプ。
パッケージの都合か半完成状態です。当時のAYKはどのキットもこのような半完成だったと思います。



ステッカーはギャグですな(笑)。
HONDA→NANDA
Canon→Comeon
GOODYEAR→GOODMORNING
Marlboro→Magnum
Shell→Sell
CAMEL→CARAMEL



塗装の剥離のため秘伝のタレ(?)に漬け込みます。←本当は単なるIPAです(^^;



しばらくすると塗膜が浮き上がってきます。



数時間放置後、歯ブラシで擦ったりして古い塗膜を除去。



少し残っていますが、ほとんど剥がれました。



プレペイントクリーナーで拭き取ります。概ね綺麗になりました。



元の塗装がニューマンカラー風に塗られていたので、敬意を表してニューマンで塗ることにしました。ヨースト956を塗った時の塗料が余っているし…。



マスキング。かなりデフォルメされているので、実車写真を見つつ、バランスを考えながら塗り分けラインを入れました。



ブラックの塗装。



イエローの塗装。



ホワイトを塗装。



ライトカバーはスモークで塗装。その他細部の塗装。



車体に乗せてみました。
これからスポンサーロゴの作成、欠損しているリアウイングの作成、ドライバー人形も…ということで、完成までまだ時間がかかりそう。
休みの日に1日でも作業が出来れば良い方という感じなので、なかなか進みません(>_<)


Posted at 2021/08/08 23:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ ブンブンレーサー | 趣味
2021年08月06日 イイね!

私のプレイリストはコレだ!

 私のプレイリストはコレだ!子供のころ広島で育った者として、8月6日は広島県民、広島市民にとって特別な意味を持つ日であることを多少は知っている…。

FLASH IN JAPAN

映画「GRAND-PRIX REQUIEM グッバイ・ヒーロー」のエンディング曲。
ニキ・ラウダ、トム・プライス、ロジャー・ウイリアムソン、ロニー・ピーターソン、ジル・ビルヌーブ…。
ショッキングな映像の数々に、当時10歳の自分は只々戦慄を覚えるばかりでした。
Posted at 2021/08/06 22:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「モトチャンプも休刊か…。モトコンポの改造にはまってた頃よく買ってたな…。」
何シテル?   10/22 20:20
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation