• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-sonntag-の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2014年4月17日

ATF交換(下抜き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
油圧ジャッキ等の工具も揃ったので、オイルパンのドレンからオイルを抜いてATFを交換します。まずは左フロントを浮かせて多めにオイルが抜けるよう、ウマをかけます。
2
暖まった状態で抜いた方がいい/オイルが落ちきってからの方が多く抜ける…諸説ありますが、自分は後者の冷えた状態で行ないました。サラッと抜け、2.7リットル抜けました。
3
左が抜いたオイル/右が新しいオイルです…。走行16000kmで一度5リットル程入れ替えたのですが、かなり濁ってますね。
4
今回用意したのは…
・目盛りのある水差し(2リットル) by ダイソー
・250mlの計量カップ by ダイソー
・シャンプーボトル by ダイソー
・燃料ホース(内径4mm 外径7mm) by ホームセンター(120円/m)
・RED LINE ATF 「D4」
5
シャンプーボトルにATFを入れ、レベルゲージから投入していきます。
6
ひたすらシュコシュコしてはオイルを足し…を繰り返します。
7
抜いた2.7リットル分のオイルを注入し終わったら、リア側にウマをかけて各ギアで数分ずつ廻します。
8
規定量の約半分のATFを交換した訳ですが、アクセルのレスポンスが結構向上したので、現状のスロコンのレベルをややマイルド側に下げました。今までは31段階の内、26と結構キツめなフィーリング(ミニコンはレスポンスモード)でしたが、23に下げてもまだキツいかな…という印象です。

自分の走り方は、出だしにかなり踏み込んで40km/h以上で燃料カットを多用するので(その方が燃費は上がる)、レスポンスが上がるのは大歓迎です。
次回はRED LINED4の余りと、硬めのHIGH TEMPを入れてみたいと思います。

交換時走行距離:21095km
作業時間:約2時間

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換

難易度: ★★

エアロッキングハブボルト交換しました。

難易度:

クラッチ類交換

難易度: ★★★

ミッションマウント交換

難易度:

フロントプロペラシャフトブーツ交換

難易度:

前後デフロック (載せ遅れ商品)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジムニークロスアドベンチャー4WD(AT)を2012年10月から乗り始めました。 前はラシーン FORZAに乗ってました。角ばった車じゃないとダメです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🚕もうパンパンに膨らんでる〜👺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 11:48:52
「ギアOILとATF」リストにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 00:42:01
オイルキャッチタンク 改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 18:46:52

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ABA-JB23W 9型 クロスアドベンチャー4WD(AT)。ATながらトルクフルかつそ ...
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
車ともバイクとも挙動が違う、なかなか手強いトライク。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation