• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

飲食店のコショウはなぜGABAN?

飲食店に置かれてるコショウといえば「GABAN(ギャバン)」というイメージがある。特に、中華料理店やラーメン店にある印象が強い。メタリックに青文字の、商品名むき出しの缶のまま。

他のスパイスメーカーもあるのに、どうしてGABANばかりなんだろう? 株式会社ギャバンに聞いたところ、ルーツにそのヒントがあった。
「創業者は札幌ラーメン横丁を一軒一軒まわって、1缶ずつ販売した経緯があります。ブラックペッパーはラーメンに極めてマッチし、札幌ラーメンが全国に広がるのに合わせて、いつしかラーメン屋さんのカウンターになくてはならないものになっていったのです。また、ホテル・レストランのシェフを直接訪ね、品質の違いを説明するために、その場で缶を開けて香りを確かめてもらったり、簡単な料理をつくり納得してもらうよう手を尽くしました」

1940年代後半から50年代にかけて、日本に流通するコショウの多くには、小麦粉やパン粉が混ざっていた。原因は原料不足。そこで創業者は、食事の洋風化が進めば香辛料の需要も増え、“混ざり物がないコショウは売れるはず”と考えた。そうして1954年、エイト食品(現ギャバン)が設立された。

でも当時、家庭用の香辛料は、他の会社の製品が世の中に浸透していた。そこでGABANは、業務用に特化。品質重視の姿勢で同業他社と差別化を図る一方、ホテル・レストランのシェフや、ラーメン店に売り込む方法をとった。すると品質を丁寧に説明したことが功を奏し、多くの飲食店が使ってくれるようになっていった。

そしてシェフのお墨付きを手に、そのレストランが取引する問屋を紹介してもらうことで、取扱店は少しずつ増加。この手法が、1980年代には中国料理店や焼肉店でも行われ、今のように全国のあらゆる飲食店で、GABANのコショウが見られるようになったという。

ちなみに、あのメタリックな缶のデザインは、お客さんの席に置きやすいよう意図的にスタイリッシュにしてあるんだろうか?
「デザインは創業当初からのもので、(先にも述べたように)弊社は業務用に特化し厨房仕様であるため、特に席に置きやすいようデザインしたわけではありません」

家庭用としても買えるようになった2005年2月まで、長く業務用として存在してきたGABAN。
その歴史が、「飲食店でよく見る」という結果につながってたみたいだ。


・・・・。
ギャバーン あばよ涙
ギャバーン よろしく勇気~とつい歌いたくなるGABANの胡椒。
確かに見かけますが、創業者のアツイ思いと拘りが今日に生きてるわけですね(^^

Posted at 2010/09/15 17:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年09月12日 イイね!

タワーバーガーファーストフードぴかぴか(新しい)

タワーバーガーひょんな事からUSJに行くことになり
タワーバーガーを果敢にチャレンジうれしい顔

漢をあげてきますた(違
Posted at 2010/09/12 21:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年09月08日 イイね!

モバイル版仕様変更

モバイル版仕様変更今までの簡単ログインに慣れていたのと
画面レイアウトも随分変わってるから
ちーと慣れるまで時間がかかるな冷や汗


ま、星形ピノを当てたしなんかイイ事あるかな~?うれしい顔
Posted at 2010/09/08 16:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年09月03日 イイね!

黒いといえば悪代官 真っ黒コンニャク「腹黒代官」人気

黒いといえば悪代官 真っ黒コンニャク「腹黒代官」人気群馬県特産のコンニャクに南牧村の村おこしの木炭を混ぜた、真っ黒のコンニャクが地元で静かな人気だ。名付けて「腹黒代官」。

 古くからコンニャクの凝固剤として木灰が使われてきたが、10年ほど前に時代劇好きだった製造元の田村靖一商店の先代社長が「炭のように真っ黒、と言えば悪代官だ」と命名した。

 健康ブームに加え、木炭の消臭効果がコンニャク独特の臭みを抑えると最近注目されるようになった。同商店では「食べればおなかスッキリ。腹黒にはならないので、ご安心を」。


・・・・。
越後屋、主もなかなかの悪よのぅ
いえいえお代官様ほどでは ひっひっひ

ってトコロからこんにゃくができるそうですよ(^^;
すごい発想だわなW
Posted at 2010/09/03 12:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年08月27日 イイね!

今日のスイーツはコレだ!巻の119

今日のスイーツはコレだ!巻の119クラブハリエ
焼きたてバームクーヘン
ケーキバイキング です

滋賀県守山市のクラブハリエはケーキバイキングを
やってるとの事で元先輩一家の方々に緊急召集され
ホイホイ♪っとポルポルで高速使って文字通り
カッ飛んで行ってきますたウッシッシ

ウマウマでございましたわうれしい顔
Posted at 2010/08/27 09:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation