• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

秀作的鈑金塗装

ポルポルのフレームの錆が目立ってきたので
ちょいと補修


なぜかこの型のハイゼットはこのあたりが錆びてきます


うっすらパテ塗って
ペーパーで磨いて
マスカーで養生して
缶スプレーで塗装


作業を繰り返してるうちに、塗料がたれてきた(--;
かんなり厚塗りになってます(汗

色目がぜんぜん違うけどまぁ働く車ってことで(^^;

Posted at 2018/05/27 23:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2018年05月27日 イイね!

単車まちゅり 第2夜

ふと気がつくと


10kmバックしてイイですか(滝汗


5000kmでオイル交換しようと思ってたのに
500kmぶっちぎりでオーバーしちまったいw

そんなわけでオイル交換開始です


どうせなのでフィルターも交換しておく


オイル処理箱とフィルターを二輪館へ買いに行く
合わせて1200円・・・・高いんだか安いんだか(^^;


さらっと乾拭きしてビューリホー


手持ちで余ってたオイル注入


フィルター分いるのかな?と思ったけど通常の交換量でちょうどでした


ざっくり30分でターンエンド


次は秋口ぐらいかな?
Posted at 2018/05/27 23:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2018年05月27日 イイね!

単車まちゅり

この週末はのりもの三昧でした、と


イプシロン、バッテリーが弱ってて充電してみることに
トリクル充電器、電源は入るんだがバッテリーチェックしないので充電を始める様子もなく
バッテリー昇天したか?と思ったけど、通常の充電器かけたら充電始めたので
よくよく調べてみたらクリップ部分がちぎれかかってて断線寸前だった(--;


そんなわけでどっちも一旦ちょんぎってハンダしなおしターンエンド


久々にコマジェ出してみる
鬼キックでエンジンかかった・・・がバッテリーは完全に沈黙
外装とっかえマフラーと駆動系見直しでドナドナ準備だな


アプリオをメンテしてみる
3年前からずっと倉庫の肥やし状態だったんで詳細覚えてないんだが
たしか娘さんが学生時代に通学で使って乗らなくなり納屋に置き去りしてて
邪魔だからと買い取った車両


キャブレターを取り外す
あー、まぁまぁ予想通り


現車は3KJのキャブレターだったが、手持ちで4JPのキャブレターを持ってたので
付け替えてみる
写真左が3KJ、右が4JP
若干流入量がかわるのでトルクあがるはず?


実験w
純正だけあってポンづけ


いくらけってもエンジンかからず
おかしいなと調べていくと、プラグキャップとコードが断線
そりゃかからんわ

さくっとつけかえついでにプラグチェック
このまま使えるので戻す


エアクリBOXあけたら、触ったらアカンヤツになってた


シート開けたら部品買ってた

偉いぞ、3年前の自分w


鬼キックしたのであろう、マフラーにオイル廻って外したらトクトクでてきた(汗
出口も虫が巣をつくろうとしたのか塞がってた(@@

エアーで吹いて無事貫通


キャブセッティングしてみると
15km/hぐらいの出だしがおとなしく
超えると一気にふりきる勢いw

バッテリー交換してドナドナ予定



つづきます
Posted at 2018/05/27 22:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2018年05月22日 イイね!

安全第一

朝から60VOXYのスライドドアガラス割れ替えがあったけど、
まぁトラップ一杯で泣きたい気持ちに(´Д⊂ヽ



とにかくドアの中は狭くてサービスホールもなく、割れたらガラスは全部掃除できません

さらに挟み込み防止機能がついて、全閉してもガラスが開いてしまい、
PWスイッチでリセットしようにも2往復ぐらいでモーターが加熱してしまうので
焼きつき防止回路が強制的に働いてリセット操作もできず
ならば、とトヨタ車はドアガラスレギュレーターを外しPWモーターを取り外して
線をつないで10回転ぐらい空転させると強制的にリセットするんですが
VOXYはドアガラスが下がった状態だとドアが完全には開かないギミックがあり、
それがワイヤー仕掛けでレギュレターに繋がっており、ただでさえ狭いドアの中で
ワイヤーがからまりレギュレターが出せない始末(--;

5ドアでパワースライドドアでパワーウィンドウがついて、
ドリンクホルダーやドアポケットが欲しいっていうユーザーの声を聞くと
要望を聴き入れつつ安全対策を講じていろんなことにしわ寄せがあって
トヨタに限らずメーカーの涙ぐましい努力があるって第一に気づいて欲しいよね

・・・て話でした、と




Posted at 2018/05/22 21:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2018年05月17日 イイね!

新型スーパーキャリイ

キャリイトラックのキャビン部分が広く使える
スーパーキャリイ
が発売された模様



ジャンボ乗りなオイラからすると気になる車
ただ、ジャンボよりも広い室内は車体寸法の限られた大きさの中では
よくもあり悪くもあるわけで(^^;

オイラのような単車積む使い方だとジャンボでギリなんですよ
スカブーが斜めに積めてアオリがギリギリ閉まるんです

ジャンボにくらべてカタログ数値で20cm荷台が短くなるんで
ざっくり手のひら1枚分を室内とするか荷台とするか

使い勝手は文句無くイイと思うので、用途にあった方を
選ばれるといいかと思います





Posted at 2018/05/17 12:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 7 89101112
1314 1516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation