• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEAR2の愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

AE111用20バルブ換装 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
もう6年位前になりますが、DIYでAE111の20バルブに載せ換えました。
車両はすでに知人の所へ行きましたが、作業を備忘録として残しておきます。
2
これが、搭載後の状態です。
搭載法法は、色々ありますが、ポイントは
①水廻り:変換キットがたくさん出ています。ガレージアネックスがメジャーですが、私はSS-WORKSの物を使いました。当時TYPE4+まで改良されており、今までの使用で不具合出ていません。
②点火系:デスビが邪魔になるので、バルクヘッドを切り取るか、デスビを前側に移植(アネックスのキット)か、デスビ廃止して同時点火にするか、色々ありますが、私は同時点火にしました。雑誌で紹介されている同時点火は、Freedomのようなフルコンを使うか、永井電子のMDIを使う位ですが、いずれも結構な値段なので、私は4AGZのコイル+イグナイタを流用しました。AE111の純正ECUでこれを動かすには少し手間が掛かりますが、安く上がります。やり方は後編で紹介します。
③補器類:エアコンコンプレッサ、パワステポンプ、オルタネータ、全てAE86の物をブラケットごと移植します。これらのベルトに合わせて、クランククプーリーもAE86の物を使いますが、前後方向の位置が異なるので、AE86のクランクプーリーの後端面を3mm削って取りつけます。オルタのブラケットも一部ブロックと干渉するので、少し削ります。
④ワイヤハーネス、ECUはAE111用を使いますが、ECUを元の位置(左カウルサイド)に置こうとすると、長さが足りないので、60cm位延長してやります。
⑤吸気系:AE111のサージタンク等はスペース上付けられないので、バイク用の物を流用。後で、サージタンク手製しましたが、ショップから専用品も出ています。
⑥排気系:エキマニのフランジ両端を加工(切断)して取り付け。O2センサもAE111用を使いますが、86用とは、取り付けボルトの穴位置が異なるので、長穴状に削ってから取り付けます。
3
ISCバルブは、元々#4スロットルの下辺りについていますが、AE86搭載用に
水配管を変更すると、ちょうどその辺りを水パイプが通るので、
もう少し下へ移動します。
4
ISCバルブの上流側は、元はサージタンクにつながっています。
サージタンクを取り付けるスペースが無いので、細いホース2本に分けて、#2、#3のスロットルボディのバタフライ弁上流に繋ぎました。
(エアクリーナ後の空気を吸わせる。)
5
16Vの場合は、インマニに長いパイプが突き立っており、そこからブレーキのブースターにホースがつながっています。

20V-AE111の場合は、4スロの#1、#4バタフライ弁下流に負圧取出しポートが有り、ここから夫々ブレーキブースターにホースで繋がっています。

雑誌等では#4側だけ繋いで、#1のポートは塞いでおけばいいとも書いてありますが、せっかくなので、両方から取り出し、途中でT字のパイプで合流させてブースターにつなぎました。
(#4のバタフライバルブ前に、エンジン後方から入っているパイプはブローバイです。)

この配管は、物がブレーキだけに、慎重に作業します。
ホースは、AE111のブレーキ負圧用ホースを切って使いました。負圧が
かかってもつぶれにくい、固めのホースです。
6
エアクリーナはK&N製のオーバルタイプで、口径50mmのものです。
新品でも4個で1万2000円位です。

これをスロットルに取り付けるには、専用のフランジが、各ショップから発売されていますが、先のエアクリーナとセットで3万円以上します。
アルミ削り出しの立派な物ですが、もったいない。スロットル上流なので、負圧がかかる訳でもなく、埃を吸い込まなければ良いだけなので、廃品利用で。

使ったのは、不用になったサージタンクの中に入っていた、各スロットルのゴム製のパイプ。吸気ポート長を稼いでるパイプで、10cm位の曲がったパイプです。一応、各スロットルにボルトで付けられる形になっています。
このパイプの根元だけ切り取って、エアクリーナと接着。
振動で外れそうなので、アルミ(ビールの空き缶)を巻いて、ネジで固定しておきました。この辺はすごく適当。
7
エキマニは86用をそのまま使いますが、取り付けボルトの両端2ヶ所の位置が異なるので、両端をカットして取り付けます。
両端のボルトには大きめのワッシャを付けて、むりやり締結します。ガスケットはAE111用。
写真の様に、VVTの油圧切り替え弁に熱がかからない様に、アルミで遮熱板を作っておきます。
8
後日、このようなサージタンクをFRP作りました。
ファンネルタイプだと、吸気音が大きいのと、3000rom辺りからトルクの落ち込みが少し有るので、作ってみました。
音は静かになり、トルクの谷も多少良くなりますが、やはり高回転の伸びが少し悪くなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デスビカバー取り付け

難易度:

エキマニバンテージ取り外し

難易度:

分解

難易度:

検品

難易度:

エンジンスワップ

難易度: ★★

タイミングベルト並びに周辺の定期交換部品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひでろう3
さっき第63部隊の掲示板を見たら、6月2日(日)になってましたよ。( ^▽^)」
何シテル?   02/06 21:14
BEAR2です。よろしくお願いします。 車やバイクをいじくるのが大好きです。 (ショップに出すお金が有ったら、工具を買ってしまいます。) モノ作り全般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2011年からセリカXXに乗っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
約10年乗ってました。 シンプルなので、いじり易く、エンジン換装や、ミッションオバーホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation