• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

洗車したら雨+゚(づД`)゚+

洗車したら雨+゚(づД`)゚+ 昨日は大手術を終えたR2くん。ほんとご苦労様でした。もう少し優秀なお医者さんだったら良かったのにゴメンね~+゚(づД`)゚+

というわけでピカピカに洗車してあげました♪うーん綺麗って素晴らしい!

ついでにステップワゴン洗車中に雨が(汗

まあ吹かなくてもいいか♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/05/06 08:23:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年5月6日 8:54
一時はどうなることかとハラハラしましたが・・・無事復活おめでたうございます。ヽ(´∀`)ノ
コメントへの返答
2009年5月6日 9:33
ありがとうございます!
いや~実は完全復活ではなく、あの時のデフは油漏れ状態です(泣
やっぱりもう一度車検場に聞いてきます!
2009年5月6日 9:04
昨日はお疲れ様でした。

しかも、あの状況の中で整備手帳まで。w(°O°)w

これは、yasuさんと愛車の歴史であり、私達R2乗りの財産です。

頑張って、チャレンジしてみたい。

そう思わせてもらいましたぁ。

お会いできた時、苦労話たっぷり聞かせて下さいね。
コメントへの返答
2009年5月6日 9:37
整備手帳はまた次に作業することになったときのためのバイブルにしようと写真撮りまくりました!
やっぱりこんな経験もこれからに役立つと良いなって思ったりします。
R2とは良い経験したなって♪

交換はやってみると愛着がさらにわきます!
是非やりましょう!でもやっぱり作業風景を見て、チャックすべき点を覚えるまでは、経験者と一緒にやらないと大変です。
車によっても作業内容も異なりますし、僕はこのGW中にR2ですでに2回もタイベル交換やりましたから、もおう完全に覚えました!
交換の時はDIYオフでやりましょう♪

プロフィール

「フォグカバーガーニッシュの塗装にミラノレッドだと思って使ったH-21はボルドーレッドパールだった😅H-7ミラノレッドを買いに行って重ね塗り。写真で見るより赤の明るさが結構変わった。ボルドーも良い色なんだけど、ミラースカルキャップのカラーと統一」
何シテル?   08/30 19:45
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

AVERY DENNISON SW900-648-0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 17:54:29
ホンダ純正 s660後期純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:33:27
昌和発条製作所 クラッチリターンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:13:49

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation