• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月08日

ハザードマップが無かった(ToT)

お得意のたらい回し。河川管理者は県だから県が区域外だっていうと想定のコンサルしていないらしい。見事に僕の自宅はそれに該当しちゃった
これで川の敷き高に対してどのくらいの想定がされるかを自分で考えなくてはいけなくなった(ToT)くー

想定区域外になるのは普通の土を盛って出来た堤防ではなくて掘りこんだ水路みたいな形状の川は対象外ってこと。決壊の恐れは確かにないけど膝下くらいの流れはあるかもしれない。そうなると気付いてからではもう逃げられない(ToT)

みなさん逃げる場所や避難指定場所など安心な場所って知ってます?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/08 13:02:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2009年6月8日 19:30
高知では南海大地震(って名前がもうついてます)が来た際に、津波が想定されていて、河を波が上ることがシミュレートされてます。

2年前にできた近所の福祉センターは4階建てなのですが、屋上に船が置いてあり(どんだけ浸かる設定なのか・・・怖っ。

実は避難場所、知らないっす。今度調べてみます。。
コメントへの返答
2009年6月8日 23:47
南海は東海と同じくかなりの激震と津波が想定されているので低い土地では逃げるのが大変です。山間のほうであれば問題ないのでしょうが、とにかく高台に避難するしかありませんね。

屋上に船というのもすごいですね(汗
2009年6月8日 21:51
うちの場合、川は近くにないので
地震の場合は…うらの竹やぶ(爆)
コメントへの返答
2009年6月8日 23:49
群馬の上流は川の氾濫についてはそれほど心配がないのが幸いですね。
一度大きな出水があったときはほんとに怖い日が続きましたが、地震が発生したときはどうなるのか想像もつきません+゚(づД`)゚+お家がもつかどうかが心配です
2009年6月9日 2:40
オイラの所は、
ネットでハザードマップがありますた^^
コメントへの返答
2009年6月9日 7:58
早いですね!
うちは七月から公開だそうです。
でも自宅の回りが乗っていないからあまり使えません(ToT)くー

プロフィール

「あの事故から5年 http://cvw.jp/b/171902/48587081/
何シテル?   08/07 23:28
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル アルミエアコンダイヤル オリジナル アルミエアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:31:04
脚周りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:33:20
シフトノブカラーの静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:32:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation