• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

上がる上がる

ブースト上がらない原因がわかりました。バンドの閉め忘れによる抜けでした(-.-;)

スプロケ交換の時に締めていなかったのですねーやっぱりDラーでも忘れやすいインタークーラー奥の固定用バンドです。緩んでいるかもしれないので皆さんも確かめてくださいね

さておきお騒がせしてすみませんでした(ノ_・。)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/07/08 12:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月8日 13:00
原因が解った様ですね♪

Dの作業は信用できませんね(>_<)
コメントへの返答
2009年7月8日 18:44
少しは信用しようと思ってたぼくの負けですね(-.-;)
まさかと思って確認しておけばよかったです(泣)
2009年7月8日 18:09
何かが壊れていたってワケじゃなくて良かったですね♪
コメントへの返答
2009年7月8日 18:59
ほんと良かったです(≧□≦)
何となく走りも加速も安心できますo(≧∀≦)o
2009年7月8日 19:52
原因判明して良かったですね

ディーラーは信用を売ってますからねぇ。
人間だから失敗や忘れるのは解りますが度を越えるとねぇ・・・
コメントへの返答
2009年7月8日 20:51
チェックリストがあればいいかもしれませんが空気漏れていてもブーストが純正以上に出てしまう僕の車だと解りにくいことは確かですね(-.-;)
信用とチェックは必要不可欠です
2009年7月9日 22:58
加給がかかっているパイプって、一度抜けると抜け癖がつくので気を付けた方が良いです。全開加速中にスポとか抜けると大変!(笑)

そうなったらアルミ配管とシリコンホースですね♪(ワクワク
コメントへの返答
2009年7月10日 17:12
シリコンいいですねー!
ただ純正のいいとこは配管とのつなぎ目に段差ができないように内部が細くなっているんです。この点で以前余ったホースで試したらブースト下がりました(-.-;)
純正が1番なのでしょうか汗

プロフィール

「ラバーマットが届いた😊 http://cvw.jp/b/171902/48588242/
何シテル?   08/08 20:10
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレータの洗浄&エアコンフィルターの交換✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:12:40
SEEKER フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:00:24
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:07:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation