• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

しるばーウィークは忙しい(川´Д`)=3

しるばーウィークは忙しい(川´Д`)=3 ぐはっ!!(疲れて倒れた声・・。)


マイホームねたです。

倉庫にたくさんの荷物をしまい込んでいるので、しょっちゅう中はのぞいている方だと思いますが、今日公園に行って草ソリやろうとソリを出そうと思ったところ、天井の内張の壁紙がはがれているじゃないですか。
で、おそるおそる剥がしてみるとなんと、釘が抜けて石膏ボードが下がっている(川´Д`)
これは確かに壁紙剥がれるよなぁ。
で触ってみるとまるで発泡スチロール。いや。新聞紙を折り畳んだものを水かけたような柔らかさ・・・。
これはやばい。

すぐにカッターでさくっ!と。

おーおー切れる切れる!

なんて楽しんでいる場合じゃない!
20cm四方に切ってのぞいてみるとかなりカビくさいΣ( ゜Д゜ lll)
石膏ボードの裏は3mmほどのゴム板があるので、水が入ってもそのまま残ってしまうようです。
さらに断熱材のおかげで水を吸収してしまうのでまったく気づかず(川´Д`)
いいのか悪いのか。気づいたときには手遅れという最悪な状態はさけられたもののいったいどうやって。


これが全貌のフォトギャラです。

水が侵入することが考えにくいです。
コンクリートだと目地から侵入して天井から雨漏りしたことがありました。
職場の寮はなかなか補修もしてくれず40年放置ですから。

でもFRPで補修してから全然安心。そう厚さだけしっかりしていれば、永久使用できるものです。
微生物でも分解できませんから。

でも目地があるのはトイレの真上。トイレはたたいても変化はなさそうです。
倉庫はそこから隣の間取り。目地から60cm程離れています。
なのでトイレ方向から侵入してきたというのは考えにくいです。

それなのにどこから侵入したのか。

考えられるのは後付でお願いした倉庫の換気扇。ドアだけ付けて、照明も何もなかったのでお願いしました。いや照明ないのはどうよ。って、かなりカビくさいんだもん。

しばらくこのまま放置して侵入ルートを捜査します(*ノДノ)

今日気が付いたのですが、倉庫の換気扇は吸気換気です。つまり正圧。できれば負圧にして欲しかった。
一応、危険物管理上では、有毒ガスが出やすい場所は負圧。人が住んでいたり、環境的には正圧。
だれもいなくて、換気が悪い倉庫だから排気して負圧にしていればじめじめの梅雨時期などでもいい気がするんだけど・・・。
ブログ一覧 | まいほーむ | ニュース
Posted at 2009/09/22 19:20:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 22:02
え~っ!

雨漏れですか~大変ですね

今のうちに乾燥するといいですよね~!

家も気を付けよっと。
コメントへの返答
2009年9月22日 22:09
屋根がついているならまだしも何もない平らな部屋なのでかなり侵入ルート探索は大変そうです(・ω・;A)
次の雨で確かめてみようと思ってますけど、天井開けたおかげですっきりしてくれたらいいです(^^v
乾燥してくれたらありがたいです!
2009年9月22日 22:23
最近のゲリラ豪雨で色々と有るんですかね?

うちもそろそろリフォームの事を考えないと^^;
コメントへの返答
2009年9月22日 22:36
おそらく雨が降りすぎた時に、屋根上にたまって、排水が間に合わずにオーバーフローした水がカバーの裏からまわって入ったのかもしれません。FRPにはキズがなかったので、原因不明です。
早く見つけなくては!
2009年9月22日 22:31
これはビックリです!
フォトギャラ拝見しましたが、恐ろしいです・・・
築まだそんなじゃないですよね?絶対にクレームですよ!
自分の使用上?のミスとかじゃないですから。

・・・でもカッターで「切れる切れる♪」とか笑ってしまいました・・・
yasuさんの顔が思い浮かんじゃって!
コメントへの返答
2009年9月22日 22:48
2×4の恐ろしいとこなんですかね。
築4年ですけどいつから水が入り込んでいたのかが不明ですのでなんともいえませんが、ここまで落ち込んだのは最近のはずなので、どこかで水が侵入している可能性があります。目地だとトイレのほうが先に屋根が落ちてくるはずなので、倉庫が先だということは予想できない場所がやられている可能性も。
前から雨樋の中ではなく、壁を伝って落ちている箇所がありますので、そこも重点的に監視です。
結局安くあげるために部品買ってきて自分で付ける感覚で専門でもなく作業しているのが今のハウスメーカーの実体です。
構造を理解して、不具合を知り、直せるように気合いを入れる(*`▽´*)これが大切ですね。

ちなみに僕の工務店さんは去年つぶれちゃいました。代理人さんがダメな人だったので仕方ないですけど。

切れる切れる~♪(笑)
切れてなーい(*≧m≦*)

プロフィール

「PVトータルの変化見るとおもしろいね http://cvw.jp/b/171902/48594149/
何シテル?   08/11 19:55
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE(JG3)のジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:20:57
JG1後期型ボンネットに交換-失敗- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:16:15
フォグ周りのパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:57

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation