• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

東京電力 潰す気か

前にも東京電力に文句いったり訳のわからない理屈で責任をなすりつける民主党

もとはといえば今回の判断の甘さから招いた原子力事故の泥沼化

東京電力から海水の放水をあと三日待ってくれって言われて電気の復電させないままポンプ稼動させること出来ないで水素爆発
津波で燃料タンク破壊されていて長丁場を耐えられるはずないのは見えていた
原子力発電所を潰したら責任とってもらうと脅されて待ったのがこの結果です

そのあとに菅さんは怒っていたけどなりふり構わず主導しなきゃいけない立場なのにすぐ流されるから足元すくわれる

すぐに海上から放水すればいいのに海に放射性物質が流れるから海水注入出来るまで待てとまた脅される

この時点で僕は海上放水や局地的冷却手段を講じておけば温度が上がらず放射性物質の飛散は今よりは防げたと考えてました
海に沈めたとしても冷却による放射能発生力低下の効果のほうが高い

野菜や魚に対する被害も最初から予測出来ていたはずなのに日曜の夕方にすぐに健康被害ないから冷静な判断をといったと思ったらいきなり昨日に非常事態宣言がでて出荷停止
誰でも怒りたくなる
わかってやっているんかい

わざと被害拡大させてると言われても仕方ない行動だ
安心させておいて突き落とすやり方ははっきりいってバカにしてます

自分の保身にしか興味ないのか

官僚がもつ知識やコネクションも棄てたから判断力もないのが恐ろしい。野党として与党のやることに文句は言えても自分ではやらなければいけないことが見いだせない

今も静岡の原子力発電所を停止させるための先行きをまったく考えていない

東電にすべての責任をなすりつけるみたいです。東電は会見もなにもしていないのに保障させるらしい

群馬の山に振った雨は利根川に流れこみます
利根川から農業用水引き込んでいる農家はすべてダメです
漁業も日本の海域では出来ないだろうし回遊魚は間違いなく黒潮にのって泳ぐ三陸海岸沖の大漁業海域

放牧も出来ないし畜産農家はかなりの打撃です

原子力発電所一基の利益や施設再建にかかる費用も考えるととても一営利企業にまかなえるものではありません

今食べても問題ないってだけの誰でもわかる話じゃなく来年には復旧できるという確証ある対策も同時に進めてほしいです

アメリカの偵察機が上空を飛び回ったあとジョージワシントンも予定よりも早く帰路につき今後の同行も東電まかせでただ官房長官が記者会見するだけ

東電からはまだ正式に廃炉の話がでない
まだ水に使ってショートした黒い煙りをはいてしまう制御室を生かそうとしてる
今保障の話を考えておかないと対応が間違っていたと気がついても遅いです

仮に保障によって国の管理下に入ったとしても原子力に変わる政策を打ち出せない民主党ではまた同じ

保障に使うお金があるならソーラーパネルを全家庭に付けさせて関東359市町村に1000kwの発電を義務付けて補助金を出してください。企業には10%の自家発電を義務付けてください。核を使わない発電で東電も今のピーク受容6000万kwが4500万kwに抑えられ環境にも問題なくなり夜中の工場稼動でうるさい

営利企業に踊らさた政治はやめないと日本は見放されてしまいます
やはり国民一人一人が政治参加していかないといけないので力をつけないと家族がまもれません

人任せじゃなく頑張っていかなくては!
ブログ一覧 | 東日本大震災 | モブログ
Posted at 2011/03/22 13:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2011年3月22日 13:48
素人が見たり考えても…、えっexclamation&questionとか、バカかぁexclamationって思うことが多いですよがまん顔

俺は、とにかく被災地や原発の現場で頑張って頂いてる方々の頑張りや努力が必ず報われると、願うだけです。

埼玉県でも、避難されてるかたの受け入れが…。
ボランティアができるかも…と考え、調べてます手(パー)

頑張れ日本exclamation
コメントへの返答
2011年3月22日 18:18
ほんと人ごとみたいな発言が多いです。
東電の回答も得ずになんで勝手に保証させるなんてことが言えるのか。
被災地の現状とかこれからの環境の変化とかしっかり見据えるのが重要なのに。
埼玉や群馬にも非難されてきた方は良かったですね。子供がいなくなったおうちにホームステイを申し出る方もいらっしゃるようです。
こういう信頼の輪をひろげてこれから暖かい国を作っていけたらと思うと頑張って乗り切れます!

頑張れ日本!
2011年3月22日 19:56
放射線被害について
連絡が遅すぎますねぇ!

でもこれで福島県が孤立するのが心配です・・・・・。

政府の力添えが必要です!
コメントへの返答
2011年3月24日 0:13
福島県は孤立はしないです。こういったときの団結力は人間のもっとも強い力です。
でもこの力は時間がたつほどに忘れてしまいます。自分のことと考えなければ、日本は変わりません。
電気がきて良かった
だけど電気を使うことで思い出すようにしなければ、
利根川の水には1週間の半減期をもつ物質が含まれてますので、しっかり考えなければいけません。
2011年3月24日 14:23
自分も原発、及びエネルギー問題の抜本的見直しが必要だと思います。

原発は効率は良いけど、こうなった時のリスクが大きすぎますね。火力や風力もここまで電力が必要となった今では非現実的です。
(東電が引率してオール電化なんぞを推進してきたツケもありますし)
yasuさんの仰るとおり、補助金出して太陽光発電システムの普及に力を注ぐのは良い案だと思います。
長期的には、関西・関東のヘルツを統一、若しくは変換施設の増設とかもしないとならないのでは?

早くも夏場も計画停電必死、とか言ってますが、例年並みの「酷暑」であれば死者が出るかもです。
コメントへの返答
2011年3月24日 21:01
エネルギーは今の環境を保つためには必要不可欠なものですからね。でも年配の方に聞くと生活レベルを考え直せば、いくらでも電気がなくても生きていけるから全然こまらない。だそうです。ごもっともですよね。

火力はこれだけガソリンなどの化石燃料が枯渇していく中で、地震や津波の震災に耐えうるとは思えません。正直今回もこれだけガソリンスタンドに並ぶのは異常な行動です。

家庭に1kw(通常は3kw)発電するだけで、1000万kw発電できます。関東には人口が集中してますし。今yahooのトップページにある需要の1/3が稼げるわけです。
夏場に6000万kw必要ですが、風力で補えば十分です。
企業にも発電を義務つけるとしたらもっと発電できます。
県の企業局では水力発電を行っています。洪水調節ダムはたくさんありますので、水力発電に利用することは可能です。
時間がかかるからといって何も進み出さないのが一番の問題です。
ヘルツ統一ってかなり面倒ですけど、地デジであれだけやったんだから、十分可能です。
夜の電力は水力で補って、昼の電力で水を揚げる。
自然のエネルギーを使うことが大変だけど一番の近道だと思います。

プロフィール

「雨☔のライスク終了! http://cvw.jp/b/171902/48591706/
何シテル?   08/10 16:40
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stage21 セレブ リップライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:55:27
WAKO'S PAC / パワーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:50:43
5ZIGEN 5ZIGEN SP SPEC STREET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:34:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation