• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

やっぱり過去を教訓にしないと

貞観年津波は昔にさかのぼりすぎですけど、1933年の昭和三陸地震津波は比較的近い災害です。
正直どちらもしりませんでした。

でもニュースで助かったおじさんが「小さい頃に津波に襲われて逃げ出した経験があったから助かった」
と言っていたので、気になって調べてみました。


東日本大震災の津波の高さが、岩手県大船渡市で23.6メートルに達していたことが23日、港湾空港技術研究所(神奈川県横須賀市)の現地調査で分かった。1933年の昭和三陸地震津波で観測された大船渡市の最大28.7メートルにほぼ匹敵する規模。国内観測史上最大は、明治三陸地震津波(1896年)の38.2メートルとされる。

ということで、これが教訓になって福島原発の設計に反映されていたらと思うと、「どうにかなったのでは」と思ってしまいます。

でも僕も防災機関に勤めているはしくれの一人として、組織の中で予算を確保したり、認識不足の同僚を動かしたり、上司の命令に反したりということの難しさを知っています。

一度きりの設計規格の会議や申請手続きで決まってしまうことが、「動いてしまえばあとはどうにかなるから、とりあえず申請通しちゃえ!」という考えをのさばらせてしまいます。

原子力にも法律があります。法律というのは一度決まると変更が聞かない融通性のないものです。

でも条例はかなり融通性があります。
自治体レベルで対処していくために、今回を教訓として後生に引き継がなければいけません

何より、いろいろな整備計画を議論する上で、資料がないと上司や議員さんを動かせないだけじゃなく、「黒を白」といわされないようにしなければ正義は貫けません。

僕は、あまり募金や物資は送れていませんが、情報を残す作業だけはずっと続けてます。


今日は前橋市が物資を受け付ける最終日。
なんとか必要なものをそろえて、持って行きます!
ブログ一覧 | 東日本大震災 | ニュース
Posted at 2011/03/27 08:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2011年3月27日 8:48
すべては、想定外の…。

自然には逆らえないんでしょうか?
逆らう必要はないですよね…。
過去の教訓…活かさなければ…。
これから…問われますかね…。

支援物資も、充分に届いているとこ、そうでないとこあるみたいだし、情報収集と配送を何とか早く…と願います…手(パー)
コメントへの返答
2011年3月27日 11:24
人は唯一の想像できる生き物ですから、こういうことを教訓にして、ずっと覚えておくのが必要ですね。
現地の状況を知らない人が施設を作るのはいけないことです。
支援物資も持って行きやすいところは集まりますが、大変なところはなかなか集まらないのがつらいですね
なんとか早い復旧につながってほしいですね
2011年3月27日 9:01
つい、第1原発の話しで盛り上がっていますが、第2原発や女川原発はここまで酷くなかったので、やはり設計当時のキャパが低かったのが伺えますね。

とはいえ、電力で繁栄した日本国家の避けられないエネルギー問題を実感します。
コメントへの返答
2011年3月27日 11:28
日本で一番古いからといえばそれまでですが、やはり改修費用が大きくなるとなかなか予算が通らないんですよね。
大きな組織ほど大きな問題の解決にも大きな力が必要です。これが問題を大きくしているんです。

予算を議論するうえで、ダメだしした人もしっかり責任とる環境にしていかないと、後回し主義は変わりません。

プロフィール

「運転席側ホーンの取り付け位置。ボディアースの隣の穴にナッターで受けナットを追加して固定したんだけど、バンパーが当たりそうな予感💦」
何シテル?   09/06 22:27
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーガーニッシュのブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 11:47:10
Defi ADVANCE BF Tacho80Φ 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:45:20
MOTUL GEAR FF-LSD TYPE2 75W90 3回目交換&エンジンOIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:39:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation