• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

自転車運転のマナー

ちょっぴり愚痴ですね(T_T)
マナーある自動車オーナーの方は気分害されたらすみません

歩道を自転車が通ってはいけないということで車道を走る自転車が増えてますよね

学生はまだ歩道を走っている方が多いですけどそれは自転車専用道路が整備されてからは違反になる話なので今のところはとりあえずまだ違反ではないそうです

車道を走るオーナーさんの多くは軽量化されたタイヤの細い自転車に乗っていて段差を避けたい自転車通勤の方ですね

車道を自転車が走らないでほしいってわけじゃありません。
ようはマナーの問題で、

例えば後ろから車が来ているのがわかっていて「俺は軽車両だから車道の真ん中走って何が悪い」って具合に車道真ん中に寄って走るのをやめてほしい

こういうオーナーさんは今朝もいましたが停止線で一時停止しないで突っ切ってあげくのはてに信号赤なのに車が通っていないからと信号無視してました。
「軽車両は自動車免許必要ないから別にかまわないだろ」

なんていう発想だとしたら自動車運転しているドライバーからしたら迷惑なので自転車そのものに乗る資格はないと思います。
免許がないからドライバーのマナーに頼るなんておかしいですから自転車も免許制にするのも必要だと思えてきました。


とにかくマナー悪い自転車オーナーさんにいいたい

危ないから信号は守って停止線では一時停止してください
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/29 13:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 13:19
都合のいいように
自己解釈してる
自転車乗りって
少なくないわな

ファッションと称して
ブレーキを外すのまで
いるし…
コメントへの返答
2012年10月29日 20:45
安全基準が設けられているのに、守らないのは意味がわかりませんよね。
結局、明確に捕まる基準や罰則が定められないと自分勝手な人も増えて仕方が無いですね。
ブレーキなくすとしても、周りの人に危害を加えないように自爆してくれるのであればいいのですが、子供を持つ親としては許す気になれません。
2012年10月29日 19:28
自転車乗りとして耳が痛くなるお話ですね(>_<)

確かに自転車ブームでライダーが増えてくなかで、マナーに関する問題はあとを絶ちませんね…
私の練習コースもかなり有名な場所なんですが、最近はドライバーが110番通報するほど乱れてるようです。

イベントでは啓蒙活動をしてますが、なかなか浸透するのは難しいと思います。

私も今以上にマナーについて見つめ直したいと思いました。
コメントへの返答
2012年10月29日 20:50
せなパパさんのように自転車をこよなく愛しているオーナーさんにはたぶん無縁のお話です。きっとこういう話に耳を傾けていただくだけで、まわりにいつも気を遣っているということがわかりますから。

結局、自動車みたいに罰則が厳しくなるまえにさまざまな自転車が増えていくために制度が追いつかないということが問題なんですよね。

やはりマナーに頼るというより、しっかりとした法整備を行っていくことが必要です。そうしないとせっかく安全守っている自転車オーナーさんがもったいないですから。
2012年10月29日 19:34
ホント仰る通りです!!

我が物顔で多少の蛇行をしながら走っていく姿は見ていて本当に危ないと感じます!!

自分の身を守る意味でもやはりマナーは守ってもらいたいと思います♪

まあ、この決め事そのものに大いに不満があるところですが、(自分への戒めも込めて)要はお互い譲り合っていこうって思えれば、危ない光景は減っていくんだと思います♪(*^▽^*)
コメントへの返答
2012年10月29日 21:05
その時々によって、車にも歩行者にもなるように、自分の都合で判断してしまう人が一番悪いんです。

その自転車を追い抜くために対向車とも安全に気を配らないといけませんから、自動車のドライバーだけでなく、他の歩行者にも影響を与えかねない重大な話ですからね。

やはり譲り合いの気持ちというか、追い抜かせないように走行に支障を来させようとする悪意を持った考えを無くしてもらいたいものです。そういうのがマナーっていうんでしょうね。
2012年10月29日 20:06
百歩譲って、一人で走る危ない自転車は自己責任と思うにしても、子供(乳幼児)載せてるママさん!子供は盾でも免罪符でもないですよ。子供は別の人生と人格が有るのですよ。

子供が怪我するのを誰のせいにすると言うのか!!万が一の事を起こしたいのか!!!保険金欲しさに子供を作ったのか!!!!

少しでも違うと言うのなら、せめて防衛運転してください。

子供載せてスマホして自転車乗る人は逮捕しても良いと思うです。
(-_-#)

自転車も免許や資格必須にするべきです。罰則強化するべきです。お咎め無しなんて許せない。
(-_-#)
コメントへの返答
2012年10月29日 21:13
そうですね。
マナーというよりどうすれば安全に運転できて、自動車と同等の教育と規則が必要です。

やっぱり自分がどれだけ危険な乗り物にのっているのか、周りがどれだけ危険を孕んでいるのかしっかりと自覚したうえでちゃんと運転するのは、義務ではなく、規則と法則でしっかりと決めるべきです。

スマホやるのは論外ですね。自分のことしか考えていない証拠ですから。

やっぱり周りのことを考えて運転すれば、そんな人もいなくなるのに。
2012年10月29日 21:10
はじめましてU^ェ^U

初コメ失礼します(^^)

僕も自転車愛用者ですが全く同感です。
僕は自動車の立場もわかるし僕なりに邪魔にならないようにしてなるべく端を走り一旦停止も信号も守ります。
轢かれたくないですからね(T_T)
たまにスレスレに避けて行く車がいますがあれ怖いです(T_T)
お互い事故なく気分よく通勤する為にも今後もマナー守りましょうね(^^)
コメントへの返答
2012年10月29日 21:17
こんばんは!

コメントありがとうございます。

僕も自転車に乗って通勤していた時期もありますが、車に乗っているマナーの悪いドライバーに非常に憤慨したときがあります。
結局は、やはりドライバーのモラル低下によるもので、その人の品位と思いやりがあるのが大切です。

事故は自分でなんとかしようとしても、周りから訪れます。
とにかく注意して思いやりを大切にしてくことを心がけていれば、みんなが安心できる環境も作れると信じてます。

僕も改めて運転気をつけてマナーを大切にしていきたいと思います!

プロフィール

「やっちまった😭💦 http://cvw.jp/b/171902/48589468/
何シテル?   08/09 14:13
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OKADA PROJECTS プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 13:11:07
HASEPRO マジカルアートシートNEO ドアパネル下部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 13:10:26
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン HIGH QUALITY 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 13:08:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation