• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月23日

ガソリンの値段

やっぱり通勤で使ってると気になりますね。今は17号沿いのJ0M0で入れてますがセルフで2円引きなので現金値引きで135円です。一時期に比べたら安くなりました。ハイオクな僕のインプはなおさら大変です。にしても最近燃費が上がりません。気温も下がってイイカンジになってきたのですが未だに13km/lを割ってます(T_T)高速使ったり渋滞にはまると極端に燃費ががた落ちになるので今回はかなり気合いいれてます!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/10/23 07:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2006年10月23日 7:32
10円も違うじゃないか!?ハイオクでこの値段!?ちなみに8.5Km/Lで…前回は日中の都内走行で8.0Km/Lをきりました(T-T)
コメントへの返答
2006年10月23日 11:08
うちも街中だと同じくらいですよ(^_^;)ガソリンの値段は日本で群馬が1番安いみたいです。紅葉で遊びに来たら是非給油してくださいね
2006年10月23日 7:50
(=゚ω゚)ノ オハヨォゴザイマス

こちらは、ようやくハイオクが140円の前半にまで
値下がりしてきました。

yasuさんの地元が羨ましぃ~っ!
神奈川より、値段が安いみたいですから。
コメントへの返答
2006年10月23日 11:13
この間のイオンの近くに日本一(?)安いスタンドがあります。そこもセルフだけど135円です。やっぱり車保有代数No.1の群馬だけはあります
2006年10月23日 8:16
リッター13kmも走るんですか!羨ましいです。家のエスティマはハイオク仕様でリッター8km、キューブはレギラー仕様で12kmしか走りません。ただ、運転している人が頭の悪い人なので仕方ないかも・・・。
コメントへの返答
2006年10月23日 11:18
フィットに乗ってたころから燃費走行マスターしましたからね。今も2000rpm以下にしてますからかなり気をつけて運転してますから。めざせ700km走行です(^o^)
2006年10月23日 9:18
地元では、エネオスハイオクを現金VIP会員価格で140円台前半で入れてます。
省燃費車・・・Fitはいいですよ(^^)>セカンドカーにいかが?

昨日、VTRC+αをバージョンアップしてもらって往復240km走行(一般道+高速道路+帰路渋滞込み)で17.09km/Lでした(^^)v
コメントへの返答
2006年10月23日 11:27
VTRCのインプレッサバージョン作ってもらいたいくらいです。僕もフルタイム四駆フィットがあれば乗り換えなくてよかったのだけど…ウン?今気がつきましたが四駆のフィット買ってスリップセンサーをごまかし続ける回路作ればフルタイムになったのか!しまったぁ
2006年10月23日 9:39
おはようございます♪

最近は前と比べて少し下がりましたね~♪
このままどんどん下がってほしいです☆(笑)
(≧∇≦)<消費者の財布に潤いを~♪)
コメントへの返答
2006年10月23日 11:31
多分情勢が悪化する前の水準には回復するはずなのであと10円は安くなるはずです。情報操作であれだけ釣り上がるんですから怖いものです。日本は言いなりですね(^_^;)困るのは自分だし…
2006年10月23日 10:54
お早うございます。
聖地オフの時、初めて群馬にお邪魔しましたが確かにガソリン安かったです!
その時で確か横浜よりも5円位安かったのを覚えています。

・・まだまだ我が家はスクーターが主力ウェポンです。
コメントへの返答
2006年10月23日 11:39
スクーターに勝ものはハイブリッドインプレッサくらいでしょうね。まあいつ発売されるかわかりませんけど(^_^;)
需要と供給のバランスって大事ですよね。海無し県で輸送費高そうなのにそれだけ安いってことですから。
群馬県
登録台数 No.1
事故台数 No.2
何年前かと統計の結果より
2006年10月23日 20:17
 どもです♪

こっちは大体140円前半ですね~

たま~に139円ってのを見ますが・・・

うちの車リッター7キロでつ(o゚Д゚)ノダーッ!
コメントへの返答
2006年10月23日 21:26
リッター7キロでもターボなら十分ですよ。うちのはハッタリターボのNAなので、やっぱりカタログ値は越えたいと思ってます♪
もう少し安くなれば通勤費がなんとかトントンに!!もう少し!!
2006年10月23日 20:35
うちの方はハイオク145円とかですよ(泣)
観光地だから地元民も犠牲になってるのか!!?
一番辛いのは、パワーアップの関係上、ハイオク仕様になってしまったクルビット号か??
早く130円台まで戻ってほしいですTT
コメントへの返答
2006年10月23日 21:27
そうですね~昨年群馬の観光地で仕事してましたが、やっぱり15~6円高でしたね。
クルビットさんもハイオクに苦しんでいたのですか~(T∀T;)とにかくあと10円安くなるように祈りましょう♪
2006年10月23日 21:18
こんにちわ~
この間のオフの時、たしかに安いな~と思って
帰りに給油して帰りました(笑)
やっぱり群馬県は全般的に安かったのですね。

はやく価格が下がって欲しいところですね。
コメントへの返答
2006年10月23日 21:29
唯一高速道路が安いなんて騒がれているときに安かったのは群馬県でしたからね~
ドライブで来ることがあれば是非入れてくださいね!たぶんまだ安いので(笑)
2006年10月23日 21:22
うちも最近JOMOセルフです。当たりクジがあるので…

135円でも高いのに安く感じてしまう今日この頃です。
コメントへの返答
2006年10月23日 21:30
おーJOMO仲間ですね♪当たりクジやっているんですか。楽しみなんですよね~
ほんと135円なんて金額あり得ないと思っていたのに最近では普通になりつつある自分が怖いです(TT
2006年10月23日 22:10
帰りに埼玉のセルフで\142でした。
それでも安いっ!と思ったのに。

先に教えてよ~。ヽ(;´▽`)丿
コメントへの返答
2006年10月24日 14:23
あのとき142円ならまだ安い方ですよ。僕も太田の135円にはびっくりしましたから。でもやっぱり群馬は1番安いのはほんとうですねー
2006年10月23日 23:16
群馬って…ガソリン安いですよね~♪

出張に行く度にチェックしてました(笑
羨ましいです。
コメントへの返答
2006年10月26日 5:50
群馬の中でも、太田のあたりが極端に安いんですよね。
車がないと公共交通機関が少ない群馬は大変です。
2006年10月26日 0:18
あ、お誕生日だ!(^^)

おめでとうございま~す!
コメントへの返答
2006年10月26日 5:51
ありがとうございます。ついにぞろ目です(笑)

プロフィール

「雨☔のライスク終了! http://cvw.jp/b/171902/48591706/
何シテル?   08/10 16:40
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stage21 セレブ リップライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:55:27
WAKO'S PAC / パワーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:50:43
5ZIGEN 5ZIGEN SP SPEC STREET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:34:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation