• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

フロントブレーキピストンOH

フロントブレーキピストンOH ピストン綺麗でフルード漏れもありません。良かった;^_^A

右側のダストブーツの装着に手こずったものの、コツがわかりました。
やはり作業マニュアルがあってもコツだけは自分でやらないと分かりませんね。

なんて単にブレーキホース外さずに作業やっていたのが悪かったみたいです

マスターシリンダーリペアは完了しましたが、エア抜きしないでいけるように、飛び出たピストンを押し返してマスターシリンダーにエア混入しないようにしたかったのにピストンが飛び出しすぎて抜けちゃった。

当然フルードが抜け出て玉砕(−_−;)

もう少し飛び出し量を制限しなきゃいけなかったようで、ピストンの長さを計算しとけばよかった;^_^A

というわけでマスターシリンダーのエア抜き作業追加です。

この作業は二人じゃないと出来ないから、うまく出来るでしょうかね。

雨がやんでるうちにもう一踏ん張り(≧∇≦)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/05 13:29:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年10月5日 14:45
理由は分かりませんが、きっちり分解、きっちり組み付けをお薦めします。
コメントへの返答
2013年10月5日 19:37
作業しながらやっと構造が理解出来たというレベルなので、ブレーキメンテはまずマニュアルどおりに出来るのが大切ですね。

マスターシリンダーにフルード入れると自然にポートから流れ出る構造だっていうこてとを今回始めて知りました;^_^A

整備マニュアルにあるマスターシリンダーのエア抜きはディーラーではやっていないということだったので、配管エア抜きはバッチリ出来ました。

とはいえゆっくりと止まる分には、乗ってる人が前かがみになる位力強く止まれるのに、思いっきりABS効かせる位に力一杯急激に踏み込むと、ディスクが滑るような印象がありました。

今回の作業で、不具合見つからなかったので、症状が改善されたかは微妙ですが明日は性能チェックやります。

プロフィール

「PVトータルの変化見るとおもしろいね http://cvw.jp/b/171902/48594149/
何シテル?   08/11 19:55
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビビり音の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:57:50
警告灯祭り Final(やっと終わり・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:23:28
突然の警告灯お祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:19:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation