• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

プラグコードが原因でした(T_T)

プラグコードが原因でした(T_T) オイル下がりが原因だと考えていましたが、放電がうまくできていないときには、このような症状がでるとの指摘をもらったので、プラグコードを交換してみることにしました。

オイル下がりが原因で、ガスケットからの進入により圧縮比が下がったエンジンの場合、しばらく時間がたったからといって、復旧することはないということ。しかも白煙がマフラーからでてくることもなかったので、スパークしていないことが原因だろうとのことです。

で、まずはスパーク状態の確認作業


燃料ポンプリレーを抜いて、エンジン始動!すぐに止まるので、そのあと何度かセルをまわす。
これで準備完了

スパークプラグを引き抜いて、エンジン本体に接触させて、セルをまわしてスパークが確認できるかを見てみます。

うーんうまく火花が確認できません。


というわけで、純正プラグコードを探すことに・・・・


コードが見つからない(T_T)

車が止まったときには見つからなかったので、今朝は徹底的に倉庫を探しまくって何から何まで荷物を外に出してやっと見つかりました。


で、早速交換してみた!


それでもうまくスパークが確認できないなぁ・・。


しかたないこのまま組み立ててみることにします。

燃料ポンプリレーを元に戻してから、純正プラグコードで復旧作業


お!直った(・∀・)アイドリング正常♪

ディーラーまでそのまま走ってみましたが、まったく問題なし


そのあと、間違いなくコードが原因なのかを確認してみようと社外プラグコードに戻してみると・・・・走れる!(・∀・)



またやってきました電気お化け


これはいつもやっかいなのですよ。原因究明ができませんから。

とりあえずディーラーでの点検のうち、プラグ関係の電極焼け具合などの点検は自分でやることにします。
完全復活とはいかないでしょうが、とりあえず走れるようになったのはありがたいです。

みなさんご心配おかけしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/24 18:09:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年5月24日 19:22
目に見えないだけに怖いですねぇ。
ガクガクブルブル
コメントへの返答
2014年5月25日 10:09
プラグコードは、プラグ点検時に抜けにくいのでペンチとか使いたくなりますが、やってはいけないみたいです。
僕のは何度か交換してるから作業しやすいので安心です
2014年5月24日 19:47
コイルとプラグコードとの接触不良の可能性もあるんでしょうかね(謎)
コメントへの返答
2014年5月25日 10:12
接触不良はよくありますね。
でも交換作業などで何度か抜き差しをやっておけば、接点に錆が発生することも抑制出来ますから、定期的なメンテナンスは大切です。

レッカー呼んだときにも抜き差しはしたのですが治りませんでした。このときはプラグにオイルがかぶっていたからしかたありません
2014年5月24日 20:00
故障原因只今 1つづつ潰しています^^

自分は
多分直ったのではないかとおもわれます!

電気は見えないから嫌ですよね・・・

頑張ってください^^
コメントへの返答
2014年5月25日 10:29
ほんと異常か正常かの判断がやりにくいし、治ったからといってすぐに不具合再発したりしますから、リアルタイムに管理出来ないと原因究明は難しいですね

このコードは前に一度リークして不具合起きた時もすぐに治ってしまい7万kmくらいは正常でしたから

ボディもだいぶ脆くなっているはずなのでアース補強頑張ります
2014年5月25日 7:16
プラグケーブルの劣化って
見つけにくいし
見落とし易いですな~

コメントへの返答
2014年5月25日 10:30
もうこのプラグコードは販売していないので、買い替えも難しいですから、何か対策考えないといけませんね
2014年5月25日 16:14
こんだけ走ってるとクルマも命を持って、尚且つ自己治癒能力も備わって来る様です。でもおジイだからあちこち疲れてるのかもね。そのまま症状出ないといいですね。
コメントへの返答
2014年5月25日 20:10
やっぱり人間と一緒で、健康診断よりも人間ドッグにはいって隅から隅までしっかりチェックしなきゃですね

シム調整もやらなくて済んでますし、ガスケット交換もしっかりやっておけばまだまだ乗れそうです

プロフィール

「キーパーの見積もりもらいに行ってみるか http://cvw.jp/b/171902/48579551/
何シテル?   08/03 14:18
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

J’sRacing HYPER ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:50:15
ウインカーライトの視認性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:29:11
JG1 RS用 ボンネットインシュレーター装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:58:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation