• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月26日

このタイヤを全部溝無くすぞ

このタイヤを全部溝無くすぞ サイド無くすほどバンク出来る腕はありませんが、車検終わったらタイヤ交換です

今日テスターやさんで光軸測ったら、既定値の半分の明るさ

やっぱりLEDの光がちゃんと配光できていないんですね

たしかに明るいけど、拡散して広がり過ぎなんですね。
ハロゲンのバルブに交換して、光軸調整完了

ユーザー車検は5月7日
ブログ一覧
Posted at 2018/04/26 21:12:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2018年4月26日 21:59
講習会を月イチでもガッツリ走ったら、半年でサイドがボウズになりますよ。それと夏の方が減る気がします。
私はデビューがオフ車だったので、むしろリーンアウトの方が安心出来ます。

新たな課題の参考にどうぞ。
「定常円旋回」を左右、3周ずつ。できればフルロック、フルバンク、半ケツ程度ずらしの超リーンアウトで。
腕の近い人と一緒にぐるぐる回ると楽しいですよ♪( ☆∀☆)

二人組みの追走でコース出たら、前走ってた人が突然パイロンでぐるぐる回り始めて、ガマン比べなったりして楽しかったです(*≧ω≦)



コメントへの返答
2018年4月27日 12:55
夏に走るのは初めてですが、毎回80kmは走るので頑張ってタイヤ減らします。
リーンアウトの方がどうも身体に染み付いていて、勝手に反応しちゃうのですが、ウィズでやった方が旋回はスムーズに出来るとアドバイスされて練習中です。とはいえ旋回中にアクセル開けられないから、まだ回転までには道のりは長そうです
明日は久々に自主練頑張ります
2018年4月27日 8:02
ここは練習用に原付1台いかかでせう?(汗)

柴猫さんと同じくデビューがオフでした。
オンに乗るようになってからは応用が効いたし、スライドに対する恐怖心もあまり無かったですねぇ。
練習メニューも柴猫さんのがオススメですね。
フルロックに慣れれば、さらに世界が広がりますよ。
コメントへの返答
2018年4月27日 12:59
デビューオフってみなさん凄い経歴ですね
スライド怖くないのは強いですね。
回転の練習でフルロックとアクセル開けて、恐怖心を払拭出来るようにします
追いかけるのがまだ無理(すぐに離されるから)なので、逃げるのを頑張ってます

プロフィール

「やっちまった😭💦 http://cvw.jp/b/171902/48589468/
何シテル?   08/09 14:13
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 スロットルガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:06:19
SPOON VENTURI BIG THROTTLE BODY【NTS】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:06:05
不明 スロットルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation