• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月27日

またまた考え中+゚(づД`)゚+

軽量化を進めていますが、リアばかり軽くなってフロントがまったく進んでいないyasuインプです+゚(づД`)゚+

ということで、先も見えない手探り状態ですが、軽く出来そうなものをリストアップ

ウォッシャータンク
リア用ウォッシャーポンプ撤去
エアチャンバー
エアクリーナー
軽量バッテリ
エアコンベルトテンショナー(GH型コンプレッサーに交換要)
バンパー穴開け加工
プーリー軽量化
樹脂インテークGH型流用
軽量フライホイール
軽量強化クラッチ

これだけやればだいたいOKでしょう。お金かかるヤツは基本的にダメなので、あくまでオーバーホール目的のやつだけリストアップしてます。

でも強化クラッチはおそらく燃費走行の僕には合わないはずなので、フライホイールを軽量化するだけでも2~3kg位は行けそうな気がしますね。
GD系のSTIが8.6kgだそうですが、GD9っていったい何kgくらいなんでしょうかね。たぶんGDA/GGAと共通の気がしますが。
とはいえ、できればレスポンス重視で考えてちょっと重めのほうがいいかなぁとも考えているので、レガシィ用を流用できないかと考え中だったりします。たぶん1kgほど増量になるかもしれません。

さーってどれが最初に実行されるでしょうか。
ブログ一覧 | 軽量化 | クルマ
Posted at 2007/10/27 22:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2007年10月27日 23:20
こんばんは
さすがにフロント周りとなるとどれもそこそこ手間とお金がかかりそうですね。
手頃なところで穴開け加工とバッテリーでしょうか?
バッテリーは効きそうですね♪
コメントへの返答
2007年10月28日 8:35
おはようございます!
やっぱり結構な費用がかかっちゃいますからね。
バッテリの小型化が有力ですね!ベルトの軽量化にも挑戦!
2007年10月27日 23:54
(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

比較的、お手軽な「軽量化」は、
自分も行った「バッテリーサイズダウン」ですネ。
yasuさんはたしか95Dサイズを使っていましたよね。
それをBサイズに交換すると…、
目安で8kg以上は軽量化できるかも。
(75D23Lから40B19Lに変更することで7kg軽量化しましたから)

挙がっているメニューのなかで「レスポンス重視のクルマ」に仕上げたいなら、
フライホイールの軽量化かな?
クラッチ交換のタイミングで、同時に行うのがベスト、とよく言われます。

あとは以前、自分もやった「サブフレーム撤去」。
これだけで15kg軽量化ができます。
剛性に不安が残る場合は、軽量サブフレーム装着で対処しましょう。
スチール製のものでも差し引き7kg軽量化ができます。

長いコメントですみません…。
コメントへの返答
2007年10月28日 8:41
バッテリサイズダウンは必ずやります!(笑)アレ程の重量差とはビックリですから。
フライホイールについてはトルク不足を実感している今のインプじゃちょっと無理っぽいです。5速で50km/h行けなくなるって話聞いたらちょっと+゚(づД`)゚+でもクラッチは軽量のものを使いたいですね。

サブフレームの撤去はちょっと考えてみます。軽量サブフレームって売ってるんですかね。ちょっと欲しくなってきた(´∀`;)
とりあえずフロントで30kg軽量化が今年の目標です(あと2ヶ月しかないけど)
2007年10月28日 3:39
クラッチやフライホイールは純正ではGDA&GGAもA~E型はプル式F,G型はプッシュ式の違いがあるみたいで、F,G型のプッシュ式がGD9に対応できるか興味ありますね。
純正フライホイールのバランス取り&軽量化という手段もあるらしいですが、施工者の腕次第らしいです。
軽量サブフレームにつきましては、ターボ用ではNAのエキマニへの干渉が懸念されますので、自分はオリジナルで作ってもらいました。
コメントへの返答
2007年10月28日 8:43
オリジナルのサブフレームですか!それはまたすごそうですね♪やっぱりそれくらい徹底しなきゃダメですよね!僕も頑張ってみよう!
フライホイールも奥が深そうですね。実はフライホイールはもう少し重くさせて、クラッチを軽くするって言うのを考え中です!実際には商品が存在するかが疑問ですけど(´∀`;)
2007年10月28日 9:58
パワーウィンドウ⇒手動ウィンドウ
電動ミラー⇒手動ミラー
このへんはいつかやってみたいと思ってます。

人柱になってください(爆)
コメントへの返答
2007年10月28日 20:49
手動よりもスペC用の軽量ガラス逝きたいですね♪高そうだけど一度聞いてみようかな。
ドアミラーはウィンカー内臓タイプ買う予定ですよ!

プロフィール

「PVトータルの変化見るとおもしろいね http://cvw.jp/b/171902/48594149/
何シテル?   08/11 19:55
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:28:46
テールゲートダンパーの動きが悪い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:27:09
リジカラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:26:33

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation