• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

1年点検撃沈(ToT)

ディーラーも厳しいですが、最近は車検整備の資格を停止されてかなり打撃を受けてしまったS●Bさんに1年点検のお願いに行ってきました。
で、いつものように指摘されるであろう内張はとりあえず取り付けて行ってみると

サービス「このドアに付いているランプ(汚れた指でLEDをすりすりしながら)は赤ですよね~後付けで赤色はダメですね~」

う~ん。この人は一応知っているけど、上司に怒られたことが一番気になるようですね。
しきりに上司に怒られないようにしなきゃいけないので、あーでもないこーでもないと言ってます。

サービス「とりあえずランプ点灯しないようにしないといけませんね。できます?」

僕「でも車検じゃ点灯しない灯具ははずさないといけないって指摘されますよ」

サービス「そうですよね~じゃあはずします?」

やっぱりここでも不毛なやりとりになるのか(泣)

結局、国の基準でガチガチにしばらなきゃ、グレーなところは純正以外のものはすべて排除な基準を決めてしまうんですね。
たぶんこのお店で買ったものは合法になるかともしれないけど・・・。


とりあえずココ合格しないとやっぱり点検シールもらえないので、今回は、なんとかお店的に合法らしいところまで仕上げて、頑張ってみようかと思います!



とはいえ別に意味あることだとは思っていないのです。パッドの減り方とかエンジンの吹け具合とか、定量的に判断できないものを経年的に変化状態を管理してこそのメンテですから、国の定めた点検基準どおりにやるだけでは、なんの確認にもならないんです。点検したからっていって壊れないわけじゃないですから、やっぱり乗っている人が気をつけるしかありませんから。


問題は2つ

自作マフラーと社外(ウィングロード用)ウィング

自作マフラーは戻せば平気だけど、ウィングは加工してみるか(o^^o)


しかし、僕の制服みて

「検査官の方ですか?」

って質問されたけど、やっぱり本気でびびっているんですね。
確かに、検査官と同じ作業着ですが・・・。

僕「軽自動車は、県のほうでやっているので、この制服じゃないから安心してください」

サービス「あっそうですね。たしかに軽自動車は県です。はい」

何を納得したのかは不明ですが、とりあえずいろいろ手直ししなくてはいけません(><;
Posted at 2011/04/05 22:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2010年08月15日 イイね!

明日はいよいよ車検だ!

といってもR2ほどネタはないですね(´∀`;)

ユーザー車検は何回いってもキンチョーします。なんででしょうね~

とりあえず明日は第2ラウンドを受験します!
10:15からですけど、前回の車検では事前の納税がなかったおかげでかなり焦りまくりでバタバタやってました。って、車検切れる三日前だったというのも問題でしたが。

今回はしっかり納税金額だけは持っていきます!

でも重量税は50%オフって国土交通省のサイトに書いてあったけどほんとかなぁ。
とりあえず40000円と自賠責の25000円があれば大丈夫だろう。あとは証紙や申請書で1800円ということ。

むー!受験を控えた気分になってきた。

心配なのは光軸だけか・・・。

頑張ろう!
Posted at 2010/08/15 19:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

軽自動車協会

先日のユーザー車検での問い合わせの回答がきました。
僕も間違ったレーンに入ってしまったのが恥ずかしくもありましたが万が一車が前方に発進したら危なかったのと不具合があったら教えてほしいと言われていたので確認してみました。

今回の一件を受けて本部から全国に通達をながしました。ごめんなさい

だそうです。
納得の対応です(*^o^*)で地元の担当者から保険で支払うので車検証と領収書が必要とのこと。うーん領収書どこあったかな?

送料も払ってもらえるのでしょうかね(*^o^*)僕の工賃だけは無理でしょうけど(笑)

あと地元の車検場ではすべてのレーンがマルチテスタに改装中とのこと(≧□≦)もっと早くやってくれていればよかったのに(泣)

でもまあこれからは安心してユーザー受けられます♪
Posted at 2009/06/20 09:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2009年04月29日 イイね!

明日の準備

必要書類の確認です。

車検証
納税証明書
自賠責保険
点検記録簿(分解整備・チェック項目)
税金・保険料持参

これだけは必要です。

そして9:00現地着予定

明日はまず必要な費用の支払いから始まります。

自動車重量税 8800
検査手数料  1400
自賠責保険  18980
自動車税   7200

そのあと検査レーンにならぶのはおそらく30分後。9:30あたりです。

いよいよ検査スタートします!


しびれてきました。
Posted at 2009/04/29 23:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2009年03月08日 イイね!

やっぱりユーザーかなぁ。

車検まで残り2ヶ月になりました。
安い車検探してもだいたい整備費が15000円くらいで、事務経費が5000円くらい。2万円くらいはかかります。
ユーザーならそのあたりはすべて無料。整備しないだけ、中古での価値は落ちちゃうのは仕方ないのですが、すでに5年以上経過している僕のR2は部品の保証も無くなっているし、あまり痛くない。

整備費用はそろそろメンテでかかりそうだから、まとめてやるといいかなと思うけど、タイミングベルトはどうするか迷い中。ファンベルト類は去年交換したばかりなんです。プーリー交換する訳じゃないし、自分でも交換できるかも♪

あとユーザー車検で気にするのはブレーキパッド確認するだけかな。
まあマフラーだけは検査官にどう写るかちょっと気になるところです。

ユーザー車検受けている人って、定期点検を業者さんに見てもらっていない人が多いんでしょうかね。実際整備だけ頼むと、車検頼むのと同じくらいの金額だったりするし・・・。まあそれだけということかな。

春先にどうしようかなぁ。
Posted at 2009/03/08 21:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ

プロフィール

「アーシングケーブル見つけたのに、端子と圧着工具が見つからない(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)」
何シテル?   10/07 21:14
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) FIT用 RSエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:27:31
スロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 08:18:58
D-SPORT リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:42:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation