• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

タイヤ交換!

タイヤ交換!モーターショーの余韻に浸って写真アップしてみました♪

ゴールドホイールにDZ101コンビで2年弱使ってきたタイヤを外して、
新たにCE28とRS-02コンビで装着しました!やっぱり新品タイヤはいいですね!
しかし、2kg程度の軽量化をもくろんでいましたが、すでにタイヤの溝がなくなっていた
ゴールドホイールは、17.2kgでしたが、なぜか新たに導入したCE28は15.8kgでした。
つまり1.4kgの軽量化にとどまってしまいました(´∀`;)
スペーサーをはずして、せいぜい1.5kgということで合計重量が目標を下回ってしまった
(川´Д`)


リアシート 座面    4kg
リアシート 背面    5kg
リア吸音パネル     2kg
Cピラーとシートベルト 5kg
ボンネットバー   0.5kg
羽根変更      2.5kg
タイヤ・ホイール変更  6kg(90kgに相当するらしいが)
合計         25kg


目標の100kgまであと75kg!

<まだ作業の目処が立たない一覧>
ウォッシャータンク
リア用ウォッシャーポンプ撤去
エアチャンバー
エアクリーナー
軽量バッテリ
エアコンベルトテンショナー(GH型コンプレッサーに交換要)
バンパー穴開け加工
プーリー軽量化
樹脂インテークGH型流用
軽量フライホイール
軽量強化クラッチ

Posted at 2007/11/04 22:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2007年10月27日 イイね!

またまた考え中+゚(づД`)゚+

軽量化を進めていますが、リアばかり軽くなってフロントがまったく進んでいないyasuインプです+゚(づД`)゚+

ということで、先も見えない手探り状態ですが、軽く出来そうなものをリストアップ

ウォッシャータンク
リア用ウォッシャーポンプ撤去
エアチャンバー
エアクリーナー
軽量バッテリ
エアコンベルトテンショナー(GH型コンプレッサーに交換要)
バンパー穴開け加工
プーリー軽量化
樹脂インテークGH型流用
軽量フライホイール
軽量強化クラッチ

これだけやればだいたいOKでしょう。お金かかるヤツは基本的にダメなので、あくまでオーバーホール目的のやつだけリストアップしてます。

でも強化クラッチはおそらく燃費走行の僕には合わないはずなので、フライホイールを軽量化するだけでも2~3kg位は行けそうな気がしますね。
GD系のSTIが8.6kgだそうですが、GD9っていったい何kgくらいなんでしょうかね。たぶんGDA/GGAと共通の気がしますが。
とはいえ、できればレスポンス重視で考えてちょっと重めのほうがいいかなぁとも考えているので、レガシィ用を流用できないかと考え中だったりします。たぶん1kgほど増量になるかもしれません。

さーってどれが最初に実行されるでしょうか。
Posted at 2007/10/27 22:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

羽根開封!

羽根開封!羽根デカッ!Σ( ゚Д゚ lll)

落札してから箱から出していなかったのですが、開けてビックリ!
ちょっと金具が低いので視認性の面では多少落ちますけど、まあ軽くなった分OKとしましょう!7kg→4.5kgです。さすが炭素繊維!

リアシート 座面    4kg
リアシート 背面    5kg
リア吸音パネル     2kg
Cピラーとシートベルト 5kg
ボンネットバー   0.5kg
羽根変更      2.5kg
タイヤ・ホイール変更  8kg(120kgに相当するらしいが)
合計         27kg


目標の100kgまであと73kg!

週末にウォッシャータンクとウォッシャーポンプ撤去作業の予定です(´∀`;)
Posted at 2007/10/25 23:17:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2007年10月12日 イイね!

エンジンルームの軽量化

エンジンルームの軽量化なーんていいつつ、ボンネット支える棒(なんて言ったっけ?)を外しただけです。ボンネットダンパー付けたときに外してなかったんですよね。これで300gの軽量化に成功か。でもセキュのサイレンのほうが全然重いのは触れないでおこう(川´Д`)

昨日、簡易型のナビゲーションが届きました♪
GPS識別 17種
1ループコイル
2交差点監視ポイント
3駐禁最重点エリア*
4LHシステム
5事故多発エリア
6駐禁最重点路線*
7新Hシステム
8警察署
9駐禁重点エリア*
10レーダー式オービス
11道の駅
12駐禁重点路線*
13トンネル出口ターゲット
14信号無視抑止システム
15有料駐車場
16取締エリア
17サービスエリア
18高速道制限速度
19検問エリア
20パーキングエリア ・GPS4段階警報
21交通監視システム
22ハイウェイオアシス ・距離カウントダウン表示
23Nシステム
24ハイウェイラジオ受信エリア ・オービス通過告知
無線 3種
●カーロケ無線 ●消防ヘリテレ無線
●取締無線 ●新救急無線
●取締特小無線 ●JH無線
●デジタル無線 ●W.I.D.E./警察電話
●ヘリテレ無線 ●警備無線
●レッカー無線 ●警察活動無線
●署活系無線 ・感度切換機能
●消防無線

さすがに調べてみたらSCN-20に比べるとレーダーの機能は落ちますが、まあしばらくはマルハマのレーダーと組み合わせて使っておけば安心でしょう♪

さーて、電源配線を整理しなくちゃ♪
Posted at 2007/10/12 21:35:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2007年10月02日 イイね!

水面下のたくらみ

羽根が外れない(TT
ビス1本なめちゃって今はCRCで放置中。しかも両面テープが効き過ぎて剥がれません。く~
ヤフオクでもうポチッと逝きたいとこなのにここで引き下がってなるものかぁ。明日こそ剥がしてやる~!


軽量化のためにリアシートはずして、ノイズがすごいことは覚悟してましたが、燃料が少なくなってくるとチャポチャポ音がします。く~。なんとかできないものかなぁ。


最近リアまわりは軽量化できているのにフロントヘビー状態からなかなか抜け出せないです。とはいえ軽くできるものがないんですよね。
4万だして樹脂製エアクリ買うのも抵抗あるし・・・。とりあえずウォッシャータンクの小型化でもやりますか。
Posted at 2007/10/02 21:35:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ

プロフィール

「コンパクトカー見積もり比較2025.6 http://cvw.jp/b/171902/48462997/
何シテル?   06/01 19:24
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CVTメンテナンス@99900kmその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:51:18
CVTフィルター交換🤗✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:49:31
N-ONE CVTフィルター、ストレーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:42:34

愛車一覧

カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation