• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

今日はエスティマ

お隣さんのオーディオ+ナビ+チェンジャー取付指命を受けました!

これらは僕のいんぷにはすでに装着すみです。お隣さんの新車に付けて欲しいということで、午後から張り切って頑張りました。

平成5年式の天才卵エスティマです♪

開始は12:30。今日は天気がいいので、すぐに終わるだろうと施工開始!

オーディオは10分で装着。ナビの配線をつないで動作確認まで30分。ついでにCDチェンジャーまで配線してちょうど1時間経過。さて、メーターパネルを外そうかと思い、いろいろ指南書をあさってもなかなか見つからない。とりあえず止まっていそうな場所をこじっていくと運転席から助手席までのすべてのパネルがごっそり外れたΣ( ゚Д゚ lll)す、すげーぞエスティマ!
で、メーターパネルを外して、車速センサーケーブルを探す。おっ!


No~!ネットで調べたグレードと違う!!Σ( ゜Д゜ lll)

しかし、コネクタが多少違おうとも、この手の車両は共通の線色を使っているのが常套!なので、だいたい色順番が同じのケーブルにつなぐ。これが正しいかどうかは走ってみなきゃわからない(´∀`;)

で、急遽その場でお願いされたキーレス。当時のエスティマはDラーオプションだったようですね。一応集中ドアロックが付いているので、配線さえ見つかれば大丈夫だろうといろいろあれこれ探してみるが

見つからない!!!!Σ( ゜Д゜ lll)

ぐぉー。とにかく探してみる。ドアパネル開けてみるが、配線は特定出来ず。ハンドル下にオプションキーレス用のコネクタがあるとの情報を頼りに探してみるがすべて空振り(TT;そろそろ暗くなってきましたよ。
ドアロック、アンロック配線はとりあえず見送りして、アンサーバックの配線をハザードに接続。さらにその配線にサイレンをつないで、ドアロック、アンロックに連動して、音とハザードでアンサーバックするようにだけは出来ました♪でもこれだけって

意味のない機能ですね(´∀`;)

と言うわけで、走れない状態だとまずいので、一度復旧しようとメーターを元に戻して試し走行。

おっ!!車速パルスはちゃんとでているみたい!!

戻ってきて、モニターやらパネルやら全部元通りに戻して完成!
また明日までにドアロック、アンロック配線を探さなきゃいけません。

と暗くなってきてから時計をみてみると5時10分

4時間もやっていたのか!!

ってか昼ご飯も食べるの忘れていました(川´Д`)

さて、これからエスティマ仲間に聞いてみよう♪大変だ!!
Posted at 2006/12/23 18:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いよいよ明日は嵐の納車🤣🤣🤣 http://cvw.jp/b/171902/48574360/
何シテル?   08/01 08:35
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 1819 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

エバポレーター洗浄 その2(エアコンの消臭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 08:16:55
エバポレーターを洗浄しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 08:14:13
ホンダ(純正) ホンダ純正N-BOXカスタム用アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:36:03

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation