• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2008年03月06日 イイね!

タイトルなし

コメントは不要ですよ!備忘録ですから。


販売店さんから商品が到着したとの連絡がありましたので、本日商品を取りに伺いました!
代金をお支払いして、準備ができたということなので、商品確認に行きました。

4本目を見ていると、凹み1カ所を発見。
僕「これって、どういうキズなんでしょうか?凹みありますよね。」
店員「そうですね。すこし凹んでますけど、製造過程での凹みだと思います」
僕「これってどうしようもないんですかね?」
店員「うーん。そうですね。これくらいの凹みならいつも取付していますので」

一応引き取りして、メーカーに聞いてみることに

僕「凹みがあったんですけど、買ったばかりなので、保証できますか?」
担当「商品を送っていただいて検査してみないとなんともいえません」
僕「送らないとダメですか?凹みの写真送りますが」
担当「写真だと不可です。検査を通してからの判断になります」
僕「どのくらいの凹みなら保証対象になるのでしょうか?」
担当「その商品によりまちまちなのでお答えできかねます」
僕「マニュアルみたいなものはないのですか?」
担当「社内規定となるため、お教えできません」
僕「販売店のほうでメーカー制作時の凹みだと言われたのですが、それでもなんとかならないでしょうか?」
担当「凹みは制作上どうしても何本かに発生するのは仕方のないものなので、保証は、具合と程度によります。」
僕「凹んでいても保証はしないケースもあるということですか?」
担当「検査してみてからでないと判断できません」
僕「検査されている間、履かせることができませんが、他のものと交換してもらうことはできないのですか?」
担当「タイヤは履いているんですよね?タイヤを履かせた時点で商品価値はゼロなので、返品はできません」
僕「タイヤを交換したのは販売店さんですが、販売店さんを通したほうがいいですか?」
担当「保証書にタイヤを履かせる前にキズを確認してからの検査でないと返品ができないと書いてあります」
僕「販売店さんが責任を認めて交換するしかないということですか?」
担当「メーカーとしては、保証書に書いていることなので保証できかねます」
僕「塗装も一緒なのですか?」
担当「塗料はげについては、走行してから、はげた状況と程度によっては、経年変化以上の場合に限り検査して保証について検討します」
僕「買い手の公平性をまもるために、どのようなキズ、凹みであれば対象外となるのかを買い手も知っておく権利があると思います。メーカーとしての品質確保に対する考えや満足度にも関わってくるものだからです。この凹みの写真を掲載してもいいですか?」
担当「載せてもらってもいいですが、できればさけて欲しいです」
僕「では、凹みについては、販売店さんに問いあわせをしてみます」

販売店に電話してみる
僕「メーカさんから凹みについて検査をする場合、販売店を通すようにいわれたのですが、キズについて対応を検討してもらえますか?
担当「あれはあくまで製造過程での凹みであってどうしようもないものですからキズではありません」
僕「他の3本にはありませんよね。それでも1本だけというのは納得できないのですけど」
担当「大量生産ですので、作っている段階でどうしても機械的な不良というものが発生してしまいます。そのうちの一部ですけど、ちゃんと検査を行ってからメーカーも納品していると思います」
僕「この凹みぐらいならメーカーの品質を合格しているということですか」
担当「分かりませんが、これまでのこのくらいの凹みであれば、問題ないと判断して装着後お客様に引き渡しをしています。」
僕「凹みがきになるので、メーカーへの保証が可能かどうかについて対応お願いできますか?」
担当「こちらに持ってきていただいてタイヤをばらしてからメーカーに送らなければなりません」
僕「メーカーは装着してしまうと保証外になると行ってましたが、保証大丈夫なのでしょうか」
担当「そんなことを言われたのですか?凹みについては、メーカー判断になりますので、わかりませんが、送り返すことは可能です」
僕「保証がされるかどうか分からないのに送って、履くことができない期間が発生してしまうのは正直厳しいです。交換という形はできませんか?」
担当「無理です」
僕「保証対象外になるというメーカーの対応であるのに、なぜ凹みのあるホイールに対して、僕に確認もせずに装着したのですか?」
担当「このくらいの凹みなら問題ないと判断して、いつもは装着しているからです」
僕「このホイールの品質ということでしょうか」
担当「製造上どうしようもないということです」
僕「・・・・。」
担当「時間が長くなってしまいましたのでこのくらいでよろしいですか?まだ納得いかないようであれば、持ってきていただければ、メーカーに確認しますので」
僕「わかりました」


後日、ホイールを持っていくかどうかは微妙だけどね。
一応、名誉毀損で訴えられてもバカバカしいから名前は伏せておきます。一応某有名ショップの販売店です。試着して商品券もらえたら許してやるけどなぁ(爆)
Posted at 2008/03/06 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2008年03月06日 イイね!

3連メーター装着完了!

3連メーター装着完了!とはいっても、オイル交換のついでにセンサー取付してもらって、動作確認しただけなんですけどね(´∀`;)今日はDラーオイル交換1000円デーだったので。

ついでに、水温センサーも装着してみました♪


しかし、今日はどうにもDIY不調の日でした(川´Д`)

最初に水温センサーの装着でクーラントが下にながれないようにビニール袋をホースの回りに巻いていたのになぜか漏れてるΣ( ゚Д゚ lll)袋破れてるし(川´Д`)おかげでクーラント少なくなってしまいました。これって水足しておけばとりあえず平気なんでしたっけ・・(汗

次に油圧センサーの確認作業。センサー取付したのになぜかメーターに反応なし。つながっていればアラームがなるはずなのに鳴らない。おかしいなぁ。センサー外してみても断線もないしなぁ・・とdefiのリンクユニット見てみるとコネクタから配線が抜けかかっている(川´Д`)どうもコネクタ外すときに端子が抜けてしまっていたらしい。これを発見するために30分悩みました(汗

何はともあれ移植完了です!

あとはダッシュボードを戻すだけ(爆
Posted at 2008/03/06 18:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月06日 イイね!

CE28N

CE28Nやっぱり新品はいいですね!今まで中古のホイールしか履いたことがない僕にとっては嬉しいかぎり♪
DNAエコス装着していて、11kgですよ♪軽すぎです!まあインプに比べるのもおかしいですが、たぶん純正15インチよりは軽いでしょう♪

でも悪い報告も。新品とはいってもちょこっと凹んでいたんですよね(川´Д`)まあ1カ所でよく見ないと分からない程度の凹み。塗装前の鍛造整形時点で付いたキズらしいです。直径にして1~2mm程度。メーカーからは、タイヤ装着してしまったら商品価値無くなるから交換できないっていわれるし、販売店に聞いたら、このくらいの凹みならキズとはいわずいつも大丈夫と判断して装着しているっていうし。ホイールの凹みよりも品質管理に対するメーカー、販売店に凹んでます。
まあ新しいホイール手に入ったからもめごとはやめようと思いますけどね!
というわけでみなさんに一言!

タイヤの装着は、ホイールを確認してから販売店さんにお願いするようにしましょう!

今回もそうですが、装着してしまったら保証が効かなくなるので、事前に確認しておきますか?なんてことは教えてくれませんから。
Posted at 2008/03/06 17:34:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | R2 ABA-RC2 | クルマ

プロフィール

「あの事故から5年 http://cvw.jp/b/171902/48587081/
何シテル?   08/07 23:28
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

エバポレータの洗浄&エアコンフィルターの交換✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:12:40
SEEKER フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:00:24
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:07:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation