• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

ブレーキフルード交換の注意点

やったことないので注意点はわかりません(´∀`;)
とりあえずたくさんの交換経験者さんのHPを閲覧しまくってます。今のところ作業は二人でないと出来ないことはなさそうですが、エア噛みの危険が増すことが判明。注意点となりそうなのは、

①単なるフルード交換でないので、ホースを抜いて接続しなおす必要あり。
②準備しておく品が足りない(´∀`;)
 耐熱グリス (→パッド鳴き防止用の耐熱グリスは持っているが)
 ワンウェイバルブ(空気が逆流吸い込みしないように)
 ブリーダープラグ接続用の透明ホースと受けボトル
 ブレーキフルード(致命的+゚(づД`)゚+でも交換するつもりはないし・・・
 ブレーキクリーナーとパーツクリーナーの準備(フルードは塗装を溶かす恐ろしいもの)
③ブレーキを踏んでは抜くという操作を二人で行ったほうが安心(エア噛み防止)
④エア抜きのときに、タンク内が空になってエアを吸い込まないようにする
⑤ブリーダープラグは緩め過ぎない(なぜかはわからない)
⑥マスタシリンダから遠いところからエア抜きする

こんなところでしょうか。
で、今回フルードを抜かないフロントはエア抜きしたほうがいいのでしょうか。素人がやるわけで、やらなくても良いエア抜き作業であればやらない方が安心だったりするのでは?と余計な心配が+゚(づД`)゚+
まあリアをしっかりやって、ブレーキの踏み具合をしっかり作業前後で確認します!エアが入ったら大変(命の危険が!)

さてさて。
こんなところで初心者の知識は十分でしょうか(汗 
Posted at 2008/10/09 21:00:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「群馬から那須塩原までJG3 RSで初めて200km以上のドライブ行ってきました!高速の燃費ってそんなに伸びななかったけど、日光の下道では頑張って伸びた!」
何シテル?   11/25 21:03
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 910 11
12 13 1415 1617 18
192021 2223 24 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトのインナーブラック化③(インナーパーツの下地処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:40:34
DAISO 圧縮ベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:19:00
ホンダ(純正) ナット,ロアアーム12MM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:11:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation