• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

8/30

運命の選挙


になるかもしれません。


うちの地区のもと現職の方は、当選8回。会議出席70回。質問1回。 <議員白書 より>

こういう数字を見てどう判断すればいいんでしょうね。少なくともどの質問とか議員立法に力を入れたとか、血の通った資料を提示してほしいものです。

あとは新の人ばかりですが、mixiに足跡べたべた付けたりする人や、マニュフェストがあまりに理想だなぁと思う人 だったりとあまりに当選自体が目的になっていて、国会の数あわせと言われても仕方がない(泣)

投票率で投票の是非を問うのではなくて、誰も指示する人がいない場合は、無効にできる無効票の集計も行ってほしいものです。自薦じゃなく他薦もOKということで+゚(づД`)゚+

強いものが勝つような国になっていけば、反発する力もどんどんおかしな方向に向かって生活を圧迫していくことにならないか心配ですね

正直、家族の中で僕だけブルーになっています・・・。
Posted at 2009/08/28 20:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2009年08月28日 イイね!

デンマークではアイドリング禁止?!

全国・世界中でもアイドリング規制はすでに広がっているんですね。
ある国では罰則がかなりきついです。日本はというとまだ重要財産を守るのが目的という程度で、環境への配慮をうたったものではないようです。チームマイナス6%がプラス12%になっている現状でも・・・国民性なんでしょうかね。いいじゃん自分のお金なんだからと・・・。

僕自身は、燃料がもったいないのでアイドリングストップやっています。ただR2での通勤を奥様に認めてもらうために通勤費を削減するのが目的だったりしますが・・・。


みなさんいかがですか?

10分で0.14Lの消費。ということは缶コーヒー1本分。

これでもアイドリング続けますか?(笑)

~以下 抜粋~

◆ 兵庫県≪環境の保全と創造に関する条例≫平成8年7月1日施行
(第72条)自動車を運転する者は自動車の停止か駐車しているとき、もしくは原動機を稼動させる必要がないものとして現則で定めるときは、当該自動車の原動機を停止しなければならない。
(第164条)第72条に違反したものは、10万円以下の罰金に処する。
◆ 奈良市≪アイドリングストップに関する条例≫平成12年4月1日施行
(第3条)市長は、歴史的文化遺産及びその周辺等を、アイドリングストップ区域として指定するものとする。
(第5条)市長又はその指定する職員は、運転者に対してアイドリングストップをするよう命令することができる。
(第9条)命令に違反したものは、10万円以下の罰金に処する。
◆ 立山市≪自動車の使用に伴う環境負荷の低減に関する条例≫平成12年7月1日施行
(第4条)自動車を運転するものは、規制区域内において自動車を駐車する場合は、その原動機を停止しなければならない。
(第6条)立山町の区域内にある中部山岳国立公園を規制区域とする。
(第7条)町長は、当該命令に従わない者の氏名又は名称を公表することができる。
◆ 東京都≪都民の健康と安全を確保する環境に関する条例≫平成13年4月1日施行
(第52条)自動車等を運転するものはアイドリングストップを行わなければならない。
(第56条)知事は、その違反者に対し必要な措置をとることを勧告することができる。
(第156条)知事は、正当な理由なく勧告に従わなかったときは、その旨を公表することができる。
◆ 久喜市≪アイドリングストップ条例≫平成13年8月1日施行
(第3条)自動車等を運転する者(市民並びに、市内で自動車を運転する全ての者)は、アイドリングストップを行わなければならない。
(第4条)市は、アイドリングストップの推進に関する施策や必要な措置を講ずるものとする。(3年以内に検討を加え講ずる)


--------------------------------------------------------------------------------

アイドリングストップに関する外国の規制
日本人の国民性からして、努力を求めるだけでは罪悪感は薄く実効性を持つ事は難しいのであろう。シートベルトの着用義務の事例もそうであるが、当初の努力義務から道路交通法改正を経て罰則の対象となった。
今ではシートベルトをするのは当たり前という感覚になっていることから鑑みて、アイドリング規制を道交法に織り込むことも検討すべき時期に来ているのではないか。
それでは諸外国の実例を紹介してみよう。

米国
 ニューヨーク州
 ニューヨーク市 ディーゼル稼動のバス・トラックの5分間以上のアイドリングを禁止(大気汚染防止州法)
荷物の積み降ろし作業にエンジン稼動が必要な場合を除き、3分間以上のアイドリングを禁止(州法上乗せ規制)
スウェーデン コミュニティ単位で独自規制。市街地では3分以上、大都市の市街地では1~2分以上のアイドリングが禁止。
ノルウェー 建物の中及び周辺において、騒音・排ガスを出す不必要なアイドリングの禁止。3分以上は禁止とする規制は、反対にあって、廃止されている。
アイルランド アイドリング状態で、車両を離れてはならない。
フィンランド 信号・障害等のやむを得ない自体での停車を除き、停車等、エンジンを技術上・安全上必要以上に回してはならない。
デンマーク コミュニティ単位での規制可能。規制する場合は、3分以上のアイドリングは禁止。ただし、実際の規制の有無は不明。
ドイツ アイドリング放置の禁止。暖気運転等技術的に必要な場合は、1分まで可。
スイス 不必要なアイドリング放置の禁止。信号・踏み切りにおいても、3台目以降は、エンジン停止が必要。


--------------------------------------------------------------------------------
アイドリングストップの効果(例) 環境省データ

  アイドリング10分間当たり
             燃料消費量(L) 二酸化炭素排出量(g) NOx排出量(g)
乗用車(ガソリン車)    0.14           90           0.05
小型トラック(2トン車)   0.08~0.12      58~87         3.2
中型トラック(4トン車)   0.13~0.17      94~120        4.8
大型トラック(10トン車)  0.22~0.30      160~220       5.1


有限会社 鋳栄サービスさんのHPから抜粋
Posted at 2009/08/28 19:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月28日 イイね!

DSI装着♪【ステップワゴン】

DSI装着♪【ステップワゴン】くー!明日からステップのドライブも楽しみになります!
早速ガソリン給油して燃費を計測開始です!

5分ほどアイドリングしたあと試乗してみた完走はというと

●トルクアップしたおかげかアクセルレスポンスが上がった気がします。
●300mほど走って瞬間燃費が8.3km/lで普段の燃費に比べると上がっている予感♪ちなみに最近の燃費は7km/l弱(川´Д`)悪すぎ・・・。
●エンジン音が静か。ペダルに感じる振動が少なくなりました
●オートクルーズの配線が挟み込みカプラだったので、ついでにハンダ付けできて綺麗になりました(笑)

効果のほどとしてはバッテリターミナルを外したことによるECUのリセット効果もあるはずです。このままECUの学習が終わったところを見計らって、満タン法で燃費を計測するために日曜日あたりガス給油してみます♪

うーんやっぱり楽しみです♪

写真は水上温泉で買ったおみやげ!こういうの見たら買わなきゃって衝動に勝てません+゚(づД`)゚+
Posted at 2009/08/28 17:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月28日 イイね!

部品到着!

じつわ昨日出発前に部品が到着していました。

ラストステーション製 「DIS」

ダイレクトイグニッションタイプの点火方式の車の点火信号を整えて点火効率を大幅に上げるというもの!
フイットの時代からお世話になっているお店ということもありかなり今回も期待大です♪

燃費とパワーのアップ(厳密には効率アップによるトルク向上と高回転時のタイミング適正化)効果があります。こう聞くといぐないとれぶ を連想しますが値段は1/5以下(*^o^*)

まずはステップワゴンに装着して効果をレポしますね!

という僕のR2はダイレクトタイプじゃありません。でも効果は期待出来るとのことで大喜び!こちらも装着予定です!o(≧∀≦)o

燃費計測とブースト・水温・油圧・速度のチェックは欠かしていませんから細かく上げていきますよ~!

楽しみにしてくださいね♪

って僕が1番楽しみo(≧∀≦)o
Posted at 2009/08/28 09:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キーパーの見積もりもらいに行ってみるか http://cvw.jp/b/171902/48579551/
何シテル?   08/03 14:18
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 56 7 8
91011 12 13 14 15
16 17 18 192021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ベレッツァ アームレストカバー N-WGN JH1/JH2 ナチュラル ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:49:22
エンラージ商事 オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:36:54
エンラージ商事 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:36:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation