• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

またまた作業

またまた作業道路でよく見かけると思いますが大型表示板の内部写真です

今日は回路いじりました

表示板の上には黄色いパトライトが付いてますが ランプ切れしただけで表示板が制御不能になるっていう設計思想を疑う構造

さっそく回路図手に入れて軽故障シーケンスにコモン配線を繋ぎ変えました
黄色い配線がコモン配線を増設したやつです

やっぱ作業は楽しいな(笑)
CAD図面ばかりかくのはつらすぎです
Posted at 2010/08/10 20:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月10日 イイね!

ステップ車検費用

一年点検でブレーキオイル交換してもらって13910円でした

これからユーザー車検で
検査手数料1500円
自賠責保険25000円
自動車重量税39500円

今気がつきましたがステップって両側パワースライドドアだと1500kg超えちゃうんですね(ノ△T)こりゃ重たくて燃費悪い訳だ(ToT)
軽量化して改造車検取ろうかな
てはじめにカーボンボンネットあたりから(笑)
Posted at 2010/08/10 08:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月10日 イイね!

台風接近中

日本海に抜けるという予想みたいですが、我が故郷九州にも接近中(T0T)まだこの時期の台風は勢力弱い方ですが、いつも沖縄はまともにくらって大変なことになりますから注意が必要です。

と話がかわりますが、ステップのヘッドレストモニターの話。

IG電源からの分岐で、ETCと一緒に利用していることがあとから分かったのですが、

電圧11.9V



・・・・・・・・・



電圧0.5VΣ(’0’;

はかっている途中にいきなり落ちました。かなり不安定です。もしくは壊れかけているのか、もう少し配線の確認が必要な感じですが、分岐配線をやめて別のIG電源から取得することにしました。
するとめでたし復活!

ETCが途中で電源オフになるのはすごくいたいです。この間もETCカード不良でゲート空かなくなりました(T0T)暑いからだめなんですね~って寒いときもだめでしたからカード自体が弱いんでしょうか。

Posted at 2010/08/10 07:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「群馬から那須塩原までJG3 RSで初めて200km以上のドライブ行ってきました!高速の燃費ってそんなに伸びななかったけど、日光の下道では頑張って伸びた!」
何シテル?   11/25 21:03
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのインナーブラック化③(インナーパーツの下地処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:40:34
DAISO 圧縮ベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:19:00
ホンダ(純正) ナット,ロアアーム12MM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:11:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation