• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

緊急地震速報

今日も携帯が鳴り響いてビックリしました

油断大敵です

息子はまだインフルエンザの後遺症でまだ調子悪いですが地震速報のアラームですぐに丸くなって体勢をとります
幼稚園で習ったのをしっかり覚えてます

今日はほとんど揺れなかったですけど被災地近辺の地震計も壊れたりしているはずなので予測震源がズレている可能性ありますので速報きたらとにかく慌てないで避難するのが大切ですね
当たりハズレじゃなく万が一に備えなきゃいけませんね
Posted at 2011/04/03 22:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月03日 イイね!

高分子ポリマー

福島第一原子力発電所2号機の取水口付近にある立て坑(ピット)の亀裂から放射線量の強い汚染水が海に流出した問題

「経済産業省原子力安全・保安院は、東京電力になんとかしろと指示した。」


いやいや。なんとかしろって。保安院って技術的指導する立場じゃないんだね。
高分子ポリマー注入したらなんとかなると思ってやらせたのか、それさえもわからないのか。

水量からするとトレンチ内の水の圧力がかかっているのは間違いないから、仮に窒素で急速冷凍して凍らせてコンクリートでふたできたとしても、この地震で弱ったコンクリート地面のどこかからかのクラックからしみだして海に流れ出ます。
つまりは一時的にあふれ出る場所をふさいでおけば、ほかからしみ出るのはあとの会見で「コンクリートで固めることに成功したが、依然流出する汚染水の放射線濃度は変わらない」などと言うつもりだったのか。

東京電力さんに責任とらせようというのはわかるけど、改善手段については主導的に引っ張っていってほしいもの。日本の国益考えたら、一企業の対応にすべてゆだねるのは恐ろしいことです。


出てくる水がトレンチの水位まで出てくるのだとすれば、放水続けているかぎり減ることはないでしょうし、なぜそれほどの放射能が溶け込んでいるかという理由に触れないのが一番怖いです。

少なくとも、白い水蒸気が出ているのは、震災発生後すぐに水素爆発したときと同じ状況。建屋の構造からして、かなりの蒸気がまん延していて、屋外に噴出していると思われるので、地下水が沸騰しているということ。

最近は、使用済み燃料プールの話題が出ないのって、やっぱり制御棒の差し込み口から放射性物質が漏れているという推測がどうだったのかというのを聞かせてほしい。

どの対策が正しくて、今後どういう対策していくのがいいのか、どうにも見えないものが多すぎてわからない。

トレンチにパイプを差し込んで、横穴につながる穴をふさいでもらいたい。
トレンチの出口にプールを作ればあふれ出るのもすこしは安心なんだけど。
鋼管杭打ち込む技術は高いと思うので、とりあえず吹き出す水の勢いからしてトレンチには損傷はないという予測から、なんとか地下水に流れ込むのをとめるためにくい打ちを早くお願いしたい!

しかし東京電力あてに電話つながらないのは仕方ないのか・・・。
Posted at 2011/04/03 21:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年04月03日 イイね!

ひさびさに燃費計測

前回給油から2ヶ月近くたってしまいそうな勢いでしたが、昨日やっと給油しました。
スタンドもだいぶ落ち着いてきたようですね。
今回の燃費は9.5km/l
やっぱり悪いですね~でもバッテリ復活してアイドリングストップもしっかり働いてくれたので、前回燃費よりも1km/lアップしました。
11月の燃費はちょうど9.5km/lだったんですよね。気温はやっぱり燃費に影響するんですね。
季節は4月。
長距離ドライブも増えそうですし、最近は自転車通勤でちょい乗りしなくなったので、なんとも比較できないですけど、燃費アップしてほしいな!

あー車検の月だ・・・憂鬱(汗
Posted at 2011/04/03 20:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「n-one入金完了!いよいよ今週末納車 http://cvw.jp/b/171902/48571374/
何シテル?   07/30 08:19
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

クラッチリターンスプリング再度交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:52:37
クラッチペダル 高さ増し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:37:30
025.保証継承 odo12272km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:58:36

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation