• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

R2価格上昇中

買取相場が255000だそうです(≧∇≦)

価値が上がるのは嬉しい限りですね


反対に最近はガソリン値下がりしてくれて太田のshellでレギュラー145円になりました

うちのR2はハイオクなんだけど価格高騰のためやむなくレギュラーで通勤頑張ってます(ノ△T)

もう少し下がるまで辛抱してね
ごめんなぁ(泣)
Posted at 2012/05/08 19:28:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月08日 イイね!

何にみえますか

何にみえますか僕には誰がなんと言おうとテントウ虫にしか見えません(≧∇≦)




正解 はマカロンらしいっす
Posted at 2012/05/08 12:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月08日 イイね!

アイドリングストップ電源保持機能

アイドリングストップ電源保持機能今回はエーモン製リレーを使用しました

5極リレー買ってしまいましたが4極リレーで構築出来ます
4極リレーのほうが500円くらい安いですから

ちなみに5極とは青黒黄白赤色の配線が5本あることを示します

5極使う場合っていうのはたとえば白い配線に白色LEDをつないで普段は白く光らせておきます
で黄色の配線に赤色LEDをつないでスイッチをONにすると赤く光ります
切り替えて使いたい場合に活用出来ますね

黒線にドアアース線をつなげるとドアを開けた時だけ光らせることも可能です


で本題

今回用意するのは
①4極リレー
②清流ダイオード
です

配線接続先〈5極使った場合〉
青:IG電源とACC電源
黒:アース
赤:常時電源
黄:ナビのACC配線
白:つなぎません

〈説明注意点〉
青線にはIG電源とACC電源を2本繋ぎます
ただしただ繋いだだけではACCにキーを回しただけでIG電源にも電流が流れ込みIG電源がオンになっちゃいます

ここで清流ダイオードをIG電源線に割り込ませて逆流を防止します

これで完成

わかりましたか(笑)

ケータイからのアップは解りづらいですねーごめんなさい(∋_∈)
Posted at 2012/05/08 07:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「あの事故から5年 http://cvw.jp/b/171902/48587081/
何シテル?   08/07 23:28
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 234 5
6 7 8 910 11 12
13 1415 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

オリジナル アルミエアコンダイヤル オリジナル アルミエアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:31:04
脚周りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:33:20
シフトノブカラーの静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:32:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation