• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

フィットハイブリッド試乗

フィットハイブリッド試乗雨の日だし、そろそろ試乗の予約など必要なさそうかなと、お出掛けのついでに行って来ました。

試乗車は、100kmほど走行して15.8km/lを表示してました。

試乗走行距離は、だいたい2km 10分くらい

アイドリングストップですので、信号待ちが気になりません。

走り始めの印象ですが、まずR2やステップワゴン、GD系のフィットと、歴代のCVT車に乗ってきた僕にとってはアクセルがかなり踏み込まないと走り始めてくれない感じ。これは、CVT特有のもっさり感ではなくて、アクセルの遊びが大きくしてあるものです。

このアクセルの遊びが大きく感じるのは、僕がいつも発進時にアクセルを少ししか踏まずになるべく燃費走行するのに慣れているからでしょうね。
慣れれば問題ないところです。普通に走って燃費が良くなりそうです。


加速し始めてからしばらくはモーターのみ。回転数が不明ですが多分1300回転あたりから、エンジン駆動して充電開始します。
切り替え時のショックはありません。

回生ブレーキの時にも、スムーズな制動力が得られます。R2に比べると、強い制動力ですので、ちょっとカックン

加速は、JRの跨線橋で試しました。フルスロットルではありませんでしたが、モーターの力強さがはっきりわかりました。軽量な車重だからか、CR-Zのそれより明らかにパンチがあります。
デュアルクラッチもしっかりアクセル操作にダイレクト感をもたらしてくれているとはっきりわかります。CVTに慣れている僕にはマニュアルミッションに近い加速力に感じました。

これならCR-Zでスーパーチャージャーのパワーを出しきれなかった感じが個人的にはしてましたから、さらなるパワーアップにも耐えられそうです。

ところで、低速走行時に、リアに設置されたモーターの音が気になりました。ほんの一瞬しかでない音ですが、へたったフロントサスペンションがギシッと言うような音です。とはいえ、多分、普通は気がつかないレベルですね


フィットハイブリッドは、今のところFFのみのラインナップらしいので、リアモータの駆動力は、フロントまで、プロペラシャフト方式で伝達されているみたいです。
R2のAWDは、プロペラシャフトが重たいですので、フィットハイブリッドが4WDの時に、リアタイヤをモーターで駆動させたら、軽くて加速力のあるハイブリッドになりますね。やっぱりモーターの加速力は素晴らしい

とりあえず試乗から帰ってきたら燃費が17.1km/lになってました。

これなら、燃費走行が楽しそうです。




Posted at 2013/10/20 17:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PVトータルの変化見るとおもしろいね http://cvw.jp/b/171902/48594149/
何シテル?   08/11 19:55
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6 7891011 12
13 141516 1718 19
2021 22 2324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ビビり音の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:57:50
警告灯祭り Final(やっと終わり・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:23:28
突然の警告灯お祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:19:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation