• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

ニンジャ車検無事終了です

ニンジャ車検無事終了です

朝8:30に現地到着
受付でいきなりの指摘
「納税証明書はありますか?」
9月に名義変更したから、僕の納税は無かったのですが、四輪車両みたいに県税だと電算システムで納税は分かるけど、二輪は市税だから証明書が無いといけないらしい
事前に電話で聞いたのになんでいまさらー(T ^ T)
検査受験後でも良いらしいので、早速二輪専用レーンへ

今日はGW明けだから結構多いかなあと思ってましたが、僕を含めて二台だけ。

ウィンカー OK
ローハイビーム OK
ブレーキランプ OK
ホーン OK
車体スケール測定OK
平成19年基準排ガス規制 OK

無事クリア

で、
光軸OK
スピードOK(リアタイヤで測定。車速センサーの場所知らなかった)

ここまで順調だったが。

ブレーキフロントOK
ブレーキリアNG

なんでー(>_<)

そうです。二輪車検では、ブレーキ踏んだ時に、左足で床に設置されたスイッチを踏まなきゃならない。
リアブレーキテストで、「フットペダルを離してください」の指示で思わずスイッチから左足を離してしまった

とりあえず3回までは受験できますので、証明書を最寄りの公民館で発行してもらい、光軸調査してもらったテスター屋さんでリアブレーキ測定してもらったらロックしてるから問題なし。

そうです。スイッチ左足で踏まないとダメって事だ。

で、再チャレンジ

意気込んでレーンに並んで検査官の前でヘルメット取ろうとしたら、

スクリーン取れました(T ^ T)
いやー僕もってますね。これユーザー車検中にやられちゃうとパニックです。

しかしあとはブレーキだけ。何とか平静を装って思い切りブレーキ

普通に合格

良かったぁ

無事車検証とシールもらいました。

さて何とか終わったので、これからオリジン6観てきます
Posted at 2018/05/07 11:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アーシングケーブル見つけたのに、端子と圧着工具が見つからない(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)」
何シテル?   10/07 21:14
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2 3 4 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
2021 22 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) FIT用 RSエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:27:31
スロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 08:18:58
D-SPORT リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:42:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation